みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
今日はかなり良い天気ですね。
うちの地域でもコロナ感染者がかなり増えており、不要不急の外出が制限されました。
2週間は仕事以外は家でゆっくり過ごしたいと思います。
目次
はじめに
さて、今回は野中健司のAAA(スリーエー)を取り上げたいと思います。
AAA(スリーエー)のキャッチコピーは、
「令和の新しい副業スタイルAAA」
と書かれています。
スマホと情熱さえあれば、誰でも稼げる副業とのことです。
サポートもしっかりついており、ゆくゆくは月収100万円も目指せるそうです。
う~ん、新しい副業スタイルと謳っていますが、代わり映えしない気がしますが・・・。
ここまで見る限りでは、ありがちな副業オファーかなという感じです。
そもそも「誰でも簡単に稼げる」と謳っている時点で、怪しいですからね。
これまでも色々と検証してきましたが、そういった案件は稼げないモノばかりでしたしね。
今回のAAA(スリーエー)で稼ぐことも難しいと思います。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、詳しく中身を見ていきたいと思います。

「誰でも簡単に稼げる」案件は怪しいよね。
特商法に基づく表記について
販売事業者:株式会社SELECT VISION
責任者:野中健司
所在地:東京都豊島区池袋3丁目34-7
電話番号:03-6384-7186
メール:begginer@3a-free.com
特商法に関して調べてみましたが、必須項目などはしっかり書かれています。
ただ、所在地も調べてみたんですが、バーチャルオフィスと言うことが分かりましたね。
やはりしっかりした拠点が無いと、安心して取引出来ないのではないでしょうか。
AAA(スリーエー)を検証レビュー
AAA(スリーエー)のビジネスモデルについて
それでは、AAA(スリーエー)のビジネスモデルを詳しく見ていきましょう。
ランディングページを読んでまとめると、
・スマホと情熱があればOK
・マンツーマンサポートあり
・初心者でも安全に始められる
・ゆくゆくは月収100万円を狙える
といった感じです。
AAA(スリーエー)は短期間で稼ぐと言うよりも、スキマ時間を使ってコツコツと収益を上げていくイメージでしょうか。
最終的に100万円も目指せると言うことで、これらの話が本当ならば良い副業だと思います。
ただ、やはりそんなに旨い話があるはずもないんですよね。
まず、具体的に何に取り組んで、どこからどのように収入を得るか一切書かれていません。
また、稼げるという根拠についても全く示されていません。
これでは、運営が一方的に稼げると主張しているだけであって、オファーの信憑性は低いと言わざるを得ません。
さらにはこんな状況にも関わらず、登録を促してくるわけですからね。
AAA(スリーエー)を安易に信用してしまうのは、危険だと言えるでしょう。

結局、何をして稼ぐのか分からないよね。
AAA(スリーエー)に登録してみると
ここまで見る限りでは、具体的なビジネスモデルは不明でした。
と言う訳なので、実際に登録して検証していきたいと思います。
ランディングページからメールアドレスを登録すると、LINEアカウントの登録を促されました。
アカウントはコチラですね。
登録すると、早速メッセージが届きます。
内容を簡単に書くと、
まずは10万円を稼ぐために、AAA(スリーエー)プラスに参加すること
でしたね。
一体AAA(スリーエー)プラスとは何なのでしょうか??
AAA(スリーエー)プラスとは何?
それでは、先ほど登場したAAA(スリーエー)プラスとは何なのか見ていきましょう。
どうやらAAA(スリーエー)プラスは専用のシステムで、これを使うことによって収入が得られる遺体ですね。
さらには有料の特別セットがあるようです。
これが定価が27,000円だそうです・・・。
すぐに申し込める方に限り、約80%OFFの5,500円で購入できるとのこと。
これは、危険です。
ここまで登録を進めてきても、具体的なビジネスモデルには一切言及されていないですからね。
どこの馬の骨かも分からないモノにお金を払うのは危険です。
割引に惹かれて購入したら、稼げないどころか、さらなる高額なバックエンドへと誘導してくるに違いありませんし。
このような手口を取ってきていますから、
AAA(スリーエー)は悪質な案件と考えていいと思います。
AAA(スリーエー)の口コミや評判は?
ここで気になるAAA(スリーエー)の口コミや評判を調べてみました。
色々と細かく検索してみましたが、
「詐欺まがい」、「悪質な案件」、「参加するべきではない」とった注意を促しているサイトが多く存在しました。
良い評判があまりない以上、AAA(スリーエー)はオススメできないと言って間違いないでしょう。
まとめ
今回はAAA(スリーエー)を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはAAA(スリーエー)をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・事務所がバーチャルオフィスである
・具体的なビジネスモデルが不明である
・情報不足にも関わらず有料の特別セットの購入をうながしてくる
・さらなるバックエンドの販売の可能性が高い
等が挙げられます。
今回のAAA(スリーエー)は具体的なビジネスモデルを明かさずに金銭を要求してくる悪質案件でした。
1回お金を支払ってしまうと、さらなる有料バックエンドの販売をしてくる可能性が高いと思います。
とても危険なので、一切関わらない方が良いでしょう。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!