みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
今日は天気が悪いので、在宅です・・・。
結構時間があるので、もう1つ副業検証していこうと思います。
目次
はじめに
さて、今回はApple(アップル)について取り上げたいと思います。
キャッチコピーは、
「副業の常識を超える!!!」、「初心者、未経験でも稼げる!!」
と書かれています。
さらには、Apple(アップル)は在宅でスマホさえあれば初心者でも月収300万円稼げると謳っていますね。
もうこの時点ですでに怪しいですよね?
このブログでは何度も言っていますが、「誰でも簡単に稼げる」と謳った案件はほぼ間違いなく稼げません。
Apple(アップル)は完全にそれに当てはまっているので稼げない可能性が高いと思います。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので詳しく調べてみましょう。

「誰でも簡単に稼げる」は信じちゃダメ!
特商法に基づく表記について
特商法を見てみると、運営会社は海外の会社でした。香港のようですね。
海外の会社がすべて悪いというワケではありませんが、こういった類のLINE副業で海外の会社が絡んだ案件は結構トラブルが多いです。
今回のApple(アップル)も要注意案件かなと思います。
Apple(アップル)を検証レビュー
Apple(アップル)のビジネスモデルについて
では、Apple(アップル)のビジネスモデルを詳しく見ていきたいと思います。
ランディングページを読んでまとめると、
・初心者、未経験者でも月収300万円稼げる
・専門スタッフによる個別レッスン
・充実したサポート体制の完備
・スマホの簡単作業でOK
といった感じです。
確かにこの話がすべて本当なら、凄い魅力的な副業ですよね?
でも、やはりそうは上手く行きません・・・。
実はApple(アップル)のランディングページを読んでみても、何に取り組んで、どこからどのように収入を得るのかが一切書かれていないんですよね。
つまり具体的なビジネスモデルが全く分からない状態と言うことです。
また月収300万円狙えると謳っていますが、その根拠も示されていません。
これでは一方的に稼げると主張しているだけであって、オファーの信憑性も低いと言わざるを得ませんよね。
Apple(アップル)に関しては安易に信用してしまうのは危険だと思います。

結局、何をして稼ぐの??
Apple(アップル)に登録してみると
では、実際にApple(アップル)に登録してみたいと思います。
ランディングページからLINEアカウントに登録します。
Apple(アップル)はLINEアカウント登録することで申込み完了のようです。
登録してみると、
このように、ファーストブックを購入するように促してきます。
このファーストブックを購入すれば、副業がスタート出来ると言うことですね。
LINEでは上記のメッセージが届きました。
このファーストブックは特別価格で5000円で購入できるとのことです。
しかもこれは単なるマニュアルに過ぎないので、購入したところで稼げないでしょう。
また、この状況になっても具体的なビジネスモデルに関しては明かされていません。
それにも関わらず、金銭を要求している時点で悪質なやり方と言わざるを得ませんね。
仮に5000円で購入したとしても、後でさらなる金銭を要求される可能性もかなり高いでしょう。
そういう訳なので、Apple(アップル)には参加するべきではありませんね。
Apple(アップル)の口コミや評判は?
ここで、気になるApple(アップル)の口コミを調べてみました。
結果としては、悪い口コミが多かったですね。
「詐欺だ!」、「稼げなかった」、「後でさらに金銭を要求された」などが多かったですね。
また一方で、Apple(アップル)を絶賛しているサイトも存在していました。
ただ、こういったサイトは紹介報酬を稼ぐためのアフィリエイトの可能性が高いですからね。
安易に信用してはいけません!
口コミや評判については圧倒的に否定派が多いですから、Apple(アップル)に参加するのは止めておいた方が良いでしょうね。
まとめ
今回はApple(アップル)を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはApple(アップル)をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・運営会社が香港の会社で怪しいこと
・最初は5000円で購入しても、その後さらなる金銭を要求される可能性が高いこと
・口コミや評判が悪いこと
・ランディングページが誇大広告であること
などが挙げられます。
今回のApple(アップル)は誇大広告で興味を惹き、5000円のファーストブックを購入させるオファーでした。
もちろん、このファーストブックを購入したところで稼げません。
また、間違って購入してしまうとその後にも他の有料商材やプランを買わされ、さらなる金銭を失う可能性がとても高いですからね。
以上の事から、Apple(アップル)に手を出すことはオススメしません。
今回は以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!