みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
今日も曇り空でしたが、そろそろ天気も回復してくるよう良かったです。
毎日雨続きだとやはり気が滅入ってきますからね。
では、本日も副業案件を検証していきます。
目次
はじめに
さて、今回は東條将輝のBESIDE(ビーサイド)を取り上げたいと思います。
BESIDE(ビーサイド)のキャッチコピーは、
「毎日3万円がずっと手に入る!」
です。
BESIDE(ビーサイド)はFXの投資システムツールを使用した副業で、毎日3万円稼げると謳っています。
アプリをダウンロードし利用することで、初心者でも継続的に毎日3万円稼げるとのことです。
正直、この時点ですでに怪しいですよね。
毎日3万円稼げると約束して良いんですかね・・・?
投資にはリスクが付き物なので、利益を保証すること自体おかしいですからね。
過去の経験から言うと、この手の投資案件は「必ず稼げる」とか「毎日稼げる」とか言っていますが、実際に本当だった試しはありませんからね。
今回のBESIDE(ビーサイド)も安易に信用するのは危険だと思います。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、中身を詳しく見ていきます。

投資なのに利益確定っておかしいよね。
特商法に基づく表記について
販売会社:株式会社Break
責任者:東條雅輝
住所:大阪府西淀川区敷島3丁目5-5-301
電話番号:記載なし
メール:info@beside2021.biz
特商法について調べてみましたが、必須項目である電話番号の記載がありませんでした。
特商法は消費者を守るための法律です。
販売会社、責任者、住所、電話番号などは必須項目は記載しなければなりません。
電話番号がないと言うことは、いきなり連絡がつながらなくなる可能性も否定できません。
これでは安心して取引することは出来ませんよね?
やはりBESIDE(ビーサイド)への参加には注意が必要だと思います。
BESIDE(ビーサイド)を検証レビュー
BESIDE(ビーサイド)のビジネスモデルについて
それでは、BESIDE(ビーサイド)のビジネスモデルを詳しく見ていきます。
ランディングページを読んでまとめると、
・FX投資アプリで毎日3万円稼げる
・初心者でもOK
・アプリをダウンロードしてログインするだけの作業
と言った感じです。
正直これだけですね・・・。
しかも、具体的にどんなシステムを使って稼ぐのかも分かりません。
また稼げる根拠や実績についても記載はありませんでした。
さらには、
選ばれる理由は上記の通りとのことです。
また出ましたね、NGワードが。
「毎日3万円の収入を約束します」と書かれています。
投資案件でこれは禁句ですよ。
投資にはリスクがありますから、収入を約束なんて出来ません。
誰がどう見てもBESIDE(ビーサイド)は危険な案件だと分かると思います。
さらに詳しく調べるために、登録検証をしていきます。

実績すら書かれていないって、どうなの??
BESIDE(ビーサイド)に登録すると
ランディングページからメールアドレスを入力し登録していきます。
さらにLINEアカウントの登録を促されます。
アカウント名は上の通りです。
登録すると早速メッセージが届きました。
届いたメッセージのURLをクリックすると、以下のようなページに飛んでいきます。
このページには動画が添付されており、
最下部にはBESIDE(ビーサイド)を無料ダウンロード出来るボタンがありました。
しかし、ここまで見ても、システムについての詳細や実績については書かれていませんでした。
動画を見てみましたが、大袈裟な身振り手振りを交えて胡散臭い説明をしているだけでした。
もちろんここでもビジネスモデルに言及していません。
BESIDE(ビーサイド)をダウンロードすると
BESIDE(ビーサイド)をダウンロードしてみました。
アプリの取引画面は上のような画面でした。
これだけですよ!?
チャートすらありませんからね。
こんな簡易的なアプリで稼ぐことなんて出来ないような気がしますが・・・。
また、このアプリはあくまでデモ版と言うことです。
稼げても出金は出来ませんので注意が必要です。
これで、BESIDE(ビーサイド)の目的が分かってきましたね。
おそらく、このデモ版で稼げると印象付けて、後々は高額の投資システムを販売する流れだと思います。
これまでにも同じような手口の案件を多く見てきました。
BESIDE(ビーサイド)も危険なので関わらない方が良いと思います。
まとめ
今回はBESIDE(ビーサイド)を取り上げて、検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはBESIDE(ビーサイド)をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・特商法に関する表記が不十分である
・ランディングページや動画が誇大広告である
・稼げる実績や根拠が示されていない
・アプリが簡易的過ぎる
・有料で高額なシステムを販売してくる可能性が高い
などが挙げられます。
まずBESIDE(ビーサイド)は魅力的な謳い文句やデモトレードで興味を惹いてきます。
そして、最終的には高額なバックエンドを購入させようとしくる可能性が高いです。
またランディングページでは稼げた人が多数いると書いていましたが、口コミを調べてみても良い口コミはありませんでした。
このような点からみて、BESIDE(ビーサイド)に登録するのはオススメ出来ません。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!