みなさん、こんにちは。
どうやら台風は上陸しないみたいですね!
進路が変わって良かったです。
明日の子供の小学校の運動会も何とか開催できそうな雰囲気です。
まだ風が強いので注意しないといけませんけどね。
目次
はじめに
さて、今回は佐藤詩穂のブルーサファイアを取り上げたいと思います。
キャッチコピーは、
「最低日給9万円をお約束します」
と書かれています。
本当ですか!?これは。
日給9万円というと、月収にすると270万円ですよ?
そんな金額を約束出来るなんてすごいですよね。本当ならばですが・・・。
このように明らかに誇大広告のようなキャッチコピーで顧客の目を引くオファーは数多くあります。
そのほとんどが実際には稼げない案件ばかりです。
今回もなんだか怪しいオファーですが、実際に稼げるのかどうか検証していってみましょう!

明らかに誇大広告のような気がしますけど・・

今のところ、信用は出来ないよね。
特商法に基づく表記について
今回のブルーサファイアですが、特商法に関する表記についての記載は一切ありませんでした。
これは問題ですね!
特商法とは消費者を守るために定められた法律です。
販売者は、販売者名・住所・電話番号などの情報を記載する義務があります。
それを怠っているということで、法律違反をしていることになりますね。

ダメですね・・・。これは信用出来ない案件ですね・・・。
何も記載がないと言うことは、全うな取引をする気がないでしょうし、いざとなったら逃げる気満々なのではないでしょうか・・・・。
これでは安心して取引は出来ませんよね。
過去にも、この記載がない案件を検証してきましたが、どれもロクな案件ではありませんでした。
今回のブルーサファイアに関しても注意が必要だと思います。
ブルーサファイアを検証レビュー
ブルーサファイアのビジネスモデルは?
では、ブルーサファイアのビジネスモデルを見ていきましょう。
ランディングページを読んで、まとめると、
・ブルーサファイアからの通知をチェックし作業
・登録、解約ともに無料
・年齢、知識、スキル不問
・必要な物はスマホのみ
・どこにいても収入の受け取り可能。高い即金性
などと書かれています。
これらの事から、年齢問わず誰もが簡単にスマホ1つで日給9万円稼げるオファーと言うことが分かりました。
ただ、いつものように気になることがありますよね。
そうです。
実際にどんな作業を行い、どこから収入を得るのかなどの具体的な情報が一切分からないんですね。
具体的なビジネスモデルが全く公開されていません。
また、日給9万円稼げると言っていますが、その根拠を示すものも一切ありません。
このように肝心な部分を隠して、登録へと誘導する案件は多くあります。
ただ、これらはほぼ稼げない案件なので注意が必要です。
ここまで調べるだけで、ブルーサファイアに関しても同じように稼げないオファーだと言えるでしょう。
ブルーサファイアに登録すると?
では、ブルーサファイアに実際に登録してみましょう。
登録すると「ブルーサファイア」というアカウント名で登録されます。
その後は、別LINEアカウントや別コミュニケーションツールの案内が届きます。
そして、それらへの登録を勧めてきますね。
これで、ブルーサファイアの目的が分かりましたね。
もうお馴染みの、オプトインアフィリエイト目的のオファーですね。
これは、仲介料目的の案件ですから、稼げる情報なんて送ってきません。
ただ登録さえさせれば良いわけですからね!
私たち消費者にとってのメリットは一切ありません。
それどころか変に関わると、高額なバックエンドを売りつけられる可能性もありますからね!
そんなものはスルーするのが1番良いですね。
ブルーサファイアの口コミは?評判は?
気になるブルーサファイアの口コミや評判を調べてみました。
良い口コミは全くと言っていいほどありませんでした。
「稼げない副業ばかり紹介された」、「高額ツールを売りつけられそうになった」
などの口コミが多かったですね。
本当に日給9万円も稼げるのなら、良い口コミで溢れかえっているはずですからね。
ということは、やはり稼げない案件と考えて良さそうですね。
まとめ
今回はブルーサファイアを取り上げて、検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしましてはブルーサファイアをオススメ出来ません!
理由を簡潔にまとめると、
・オプトインアフィリエイト目的のオファーであること
・特商法に関する記載が全くなかったこと
・具体的なビジネスモデルが不明なこと
・実績を証明するような根拠がないこと
・ランディングページが誇大広告であること
などが挙げられます。
今回のブルーサファイアもオススメ出来る点が1つもありませんでした・・・。
そもそも情報を隠し過ぎです!それでいて登録を勧めてくるわけですからね。
明らかに、悪質なやり方ですよね。
そして結局、オプトインアフィリエイト目的の案件ですからね。
特商法に関する記載も何1つありませんし、どうしようもない案件ですね。
このような案件には関わらない方が良いでしょう!
何1つ良い事なんてありませんから。
今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!