みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
依然としてコロナの拡大が凄まじいですね。
そろそろ仕事にもまた影響が出始めてきました・・・。
色々考えても仕方ないので、副業検証をやっていきます。
目次
はじめに
さて、今回はキャッシュストッカー(CashStocker)を取り上げていきます。
キャッシュストッカー(CashStocker)は、スマホだけあれば0円を100万円にすることが可能な資産構築アカウントとのことです。
今なら通常198,000円のところ期間限定で無料で参加出来るそうです。
はい、正直なところかなり怪しいですよね・・・。
0円を100万円にするような副業案件に無料で参加できるなんて、そんな上手い話なんて存在しないと思いますけどね。
実際にこれまでの経験上、「誰でも簡単に稼げる」ような副業は見たことありませんからね。
今回のキャッシュストッカー(CashStocker)も稼げない可能性が高いと思います。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、内容を詳しく見ていきます。
特商法に基づく表記について
運営会社:CashStocker運営事務局
責任者:記載なし
所在地:記載なし
電話番号:記載なし
メール:info@third-pg.jp
特商法について調べてみましたが、明らかに情報が少なすぎますよね。
そもそも、「責任者名」「所在地」「電話番号」などは必須項目なので記載する必要がありますからね。
これを記載していない時点で、法律に違反しているということになります。
このような状態なので、キャッシュストッカー(CashStocker)はとてもじゃないですが信用できるよな案件ではないと思います。
キャッシュストッカー(CashStocker)を検証レビュー
キャッシュストッカー(CashStocker)の概要について
それでは、キャッシュストッカー(CashStocker)の内容について詳しく見ていきます。
まずはランディングページを読んでまとめると、
・0円を100万円にする資産構築アカウント
・無料で参加できる
・初心者限定募集
・お金が自動で増えて行く
・多くの人が100万円以上稼いだ実績あり
といった感じです。
さらにはキャッシュストッカー(CashStocker)についての説明が書かれていました。
これまで不可能とされてきたコロナウイルスなどの世の中の情勢に一切左右されることなくお金を安定的に稼ぎたい、今すぐ稼ぎたいという方のために開発されたお金に関する悩みを解決するアプリ。
どうやら資産構築アカウントと言うより、資産構築アプリと言うことですね。
一体どんなアプリなのでしょうか?
通常198,000円もするアプリですから期待してしまう反面、無料と言うところがいかにも怪しいですよね。
ここまで見たところ、キャッシュストッカー(CashStocker)のどのような事をしてどのような仕組みで稼ぐアプリなのか全く分からないのが問題です。
どんなビジネスモデルなのかも分からないような案件に登録してしまうことほど危険なことはありません。
下手したら金銭トラブルなどに巻き込まれる怖れもありますからね。
キャッシュストッカー(CashStocker)を安易に信用するのは止めた方が良いでしょう。
キャッシュストッカー(CashStocker)に登録してみると
このままでは詳細が分からず仕舞いなので、実際に登録し検証していきます。
では、キャッシュストッカー(CashStocker)のLINEアカウントを登録していきます。
登録を済ませると、早速メッセージが届きました。
やっとキャッシュストッカー(CashStocker)の詳細が分かるのかなと思っていましたが、なんと別の複数の副業案件の紹介をしてきました。
しかもそれも1度だけではなく、1日に何度も送られてくる始末です・・。
そして送られてくる案件は過去に検証したことがある稼げない悪質案件ばかりでした。
資産構築アプリなどと謳っていましたが、結局稼げない副業案件ばかり送りつけてくるオプトインアフィリエイトだったと言うことですね。
これは明らかな虚偽、誇大広告です。
キャッシュストッカー(CashStocker)は、紹介報酬目的のオプトインアフィリエイト目的の悪質案件なので関わらない方が良いでしょう。
オススメ出来る点は一つもありませんでした。
キャッシュストッカー(CashStocker)の口コミや評判は?
ここで気になるキャッシュストッカー(CashStocker)の口コミを見ていきます。
キャッシュストッカー(CashStocker)で検索をかけてみると、
「稼げない」「明らかな虚偽広告」「オプトインアフィリエイト」などと注意を促しているサイトが多く見受けられました。
一方で、実際に稼げたという口コミは見当たりませんでした。
このように第三者の声から判断しても、キャッシュストッカー(CashStocker)が悪質な案件であることが分かると思います。
まとめ
今回はキャッシュストッカー(CashStocker)を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはキャッシュストッカー(CashStocker)をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・特商法の記載が不十分
・具体的なビジネスモデルが不明
・結局がオプトインアフィリエイト目的
・虚偽、誇大広告の多用
・口コミや評判が悪い
などが挙げられます。
今回のキャッシュストッカー(CashStocker)はオプトインアフィリエイト目的の案件でした。
資産構築アプリと謳っていましたが、それも虚偽の広告でありとても悪質です。
よって、キャッシュストッカー(CashStocker)には関わらない方が良いでしょう。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!