【限定】収入を50万円増やす方法!!

CHERRY(チェリー)は副業詐欺?本当に毎日33000円稼げる?口コミは?

CHERRY(チェリー)オプトインアフィリエイト
CHERRY(チェリー)

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

台風が来ているようで少し心配ですね。

では、本日も副業検証をやっていきます。

はじめに

さて、今回はCHERRY(チェリー)を取り上げていきます。

CHERRY(チェリー)は、スマホさえあれば超簡単に稼げるという副業です。

ダウンロード数№1で毎日33,000円稼ぐことも可能と言われています。

はい、今回も怪しいですね。

これまでの経験上、「誰でも簡単に稼げる」副業は存在しなかったですからね。

今回のCHERRY(チェリー)もまさにそう謳っているので、稼げない可能性が高いと思います。

とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、内容を詳しくみていきます。

 

特商法に基づく表記について

CHERRY(チェリー)のランディングページを確認してみたところ、特商法に基づく表記は存在しませんでした。

特商法って消費者を守るための法律なんです。

なので会社の素性をはっきりさせるために事業者名、責任者名、所在地、電話番号などは必須項目なので記載しなければなりません。

つまりこれが書かれていないと言うことは、法律に違反していることになります。

こんな状態ではとてもじゃないですが信用出来ませんよね。

詐欺が多い副業案件においては、この点は非常に重要です。

正直言って、特商法に基づく記載がない時点でNG案件と考えていいと思います。

CHERRY(チェリー)を安易に信用するのは危険なので、止めておいた方が良いでしょう。

 

CHERRY(チェリー)を検証レビュー

CHERRY(チェリー)の具体的な内容について

それではCHERRY(チェリー)の内容を詳しくみていきます。

ランディングページを読んでまとめると、

・スマホ1つで簡単に稼げる
・毎日33000円稼ぐことも可能
・ダウンロード№1のアプリ
・完全無料、初心者OK
・スマホをタップするだけ

と言った感じですね。

確かに書かれていることが本当ならば、素晴らしいアプリですよね。

完全無料の単純作業で毎日33000円ですからね。

でも現実的に考えてそんな事あり得ると思いますか?

まず、具体的にどんなことをしてどのような仕組みで収入を得るのか分からないのが問題です。

さらには毎日33000円稼げる根拠も全く示されていません。

こんな状態ではいくら稼げると言われても、信憑性なんてないですよね。

具体的な内容を開示せずに登録を進めてきている時点で、危険な案件であると考えて良いと思います。

 

CHERRY(チェリー)に登録してみると

ここでCHERRY(チェリー)を深掘りするために実際に登録し検証していきます。

無料ダウンロードを済ませると自動入金されるようですね。

どう考えても怪しいですよね・・・。

では、ランディングページからLINEを友達追加していきます。

アカウントはコチラですね。

登録を済ませると早速メッセージが届きます。

その内容は以下の通りです。

はい、この内容を見たらもうピンと来ますよね。

これは、悪質なオプトインアフィリエイトと考えて間違いないでしょう。

紹介報酬目的に稼げもしない副業情報を送り続けてくるお馴染みのやつです。

実際にメッセージに書かれている通りに実行してみましたが、やはり副業情報のリンクが送られてくるだけでした。

登録したところで稼げるはずはないですし、儲かるのは運営だけです。

時間と労力の無駄なので関わらない方が良いでしょう。

 

CHERRY(チェリー)の口コミや評判は?

続いてCHERRY(チェリー)の口コミや評判を見ていきます。

ランディングページは上記のような口コミが掲載されていましたが、こんなのは運営が作成した作り話なので信じてはいけません。

どうとでも出来ますからね。

実際に口コミを検索してみましたが、「稼げた」と言う口コミは一切見当たりませんでした。

これが現実です。

一方で、「稼げない」「悪質なオプトインアフィリエイト」「明らかな誇大広告」などと注意促しているサイトが多く見受けられました。

このように第三者の声から判断しても、CHERRY(チェリー)が危険な案件であることが分かると思います。

 

まとめ

今回はCHERRY(チェリー)を取り上げて検証してきました。

色々と調べてみた結果、当サイトとしてはCHERRY(チェリー)をオススメしません!

理由を簡潔にまとめると、

・特商法に基づく表記がない
・具体的な内容を開示せず登録を促してくる
・悪質なオプトインアフィリエイトである
・誇大広告を使用している
・口コミや評判が良くない

などが挙げられます。

今回のCHERRY(チェリー)もお馴染みの悪質オプトインアフィリエイトでしたね。

この手の案件はすべて手口が同じなので、すぐ見分けられると思います。

時間の無駄になるので関わらないようにしましょう。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました