みなさん、こんにちは。
世間は4連休初日ですが、いかがお過ごしですか?
私は朝干した洗濯物を取り込み、まったりしていました(笑)
この週末はどこにも出かける予定はないので、副業案件の検証をやっていこうと思います!
目次
はじめに
さて、今回は岡本友のクラッシーライフジャパンを取り上げたいと思います。
クラッシーライフジャパン株式会社の事業内容としてはアパレルと資産運用の2本柱でやっているみたいです。
また社長の岡本友は「おかゆ」と名乗り、何やら怪しい投資の話を持ちかけ出資を募っているみたいですね。
特に富裕層に向けてセミナーを開催したり、出資を募っているそうです。
クラッシーライフジャパンに限らず、旨い話を持ちかけて出資を募り、最終的にはお金を持ち逃げするといった悪質な詐欺まがいの案件は多いです。
こういった案件に安易に飛びつかず、まずは立ち止まってしっかり調べたり、考えたりすることが大事になります。

怪しい投資ってなんだろう??
クラッシーライフジャパン株式会社の会社概要
本店は香港で、支店は日本で運営されています。
ここでは、日本支店の概要を抜粋します。
会社名:クラッシーライフジャパン株式会社 Classy Life Japan Co., Ltd
代表者:岡本友
住所:東京都渋谷区神宮前6-28-9 東武ビル6階
電話番号:03-6892-4069
URL:http://classy-life.com/company/
ここで、日本支店の住所を調べてみました。
何と!ここはレンタルオフィスでした・・・。
仮にも富裕層の方々から大きなお金を預かっている会社ですよ!?
さすがに怪しくありませんか?
これ、顧客の方たちは知っているんですかね?
私にはちょっとこの会社は信用できませんね。

えっ、レンタルオフィスなの!?

何かあったらすぐ逃げるためじゃないの?
クラッシーライフジャパンを検証レビュー
クラッシーライフジャパンのビジネスモデルについて
では、クラッシーライフジャパンのビジネスモデルを見ていきましょう。
先ほども書きましたが、
・アパレル事業
・富裕層向けの資産運用コンサルティング
2本立てのようです。
ただ、調べてみましたがアパレル事業をやっているような形跡や実績は見つけることが出来ませんでした。
実質、富裕層向けの資産運用コンサル1本で運営している可能性が高いですね。
しかし、怪しい投資はナシを持ちかけて出資を募っているようなので、まともなコンサルはしていないのでしょうか?
では、クラッシーライフジャパンの投資話にはどんな問題があるのでしょうか?
それをこれから見ていきましょう!
クラッシーライフジャパンの問題点
クラッシーライフジャパンの投資話の問題点を見ていきます。
それは、インサイダー取引を持ちかけて富裕層から資金を募っているという疑惑があることです。
これがもし本当なら証券取引法違反ですし、それをダシにして資金を集めているので投資詐欺に当たりますよね。
実際には岡本友は、
・日興証券や大和証券の内部に口達役を潜らせており、TOB等の情報を開示される前に取得できる。
・未公開株を優先的に割り当てることができる
と言ったようなことを話し、出資を募っていたとのことです。
これって事実なら本当にインサイダー取引です。
この話に乗って出資した富裕層の方々も犯罪の片棒を担いでいると言われかねませんからね。
ただ、実際にはそんな情報を持っていなくて、お金を集めるための口実の可能性もあります。
これはこれで、うその話をして出資させていることのなるので普通に詐欺ですよね(笑)
どちらの場合にせよ、決してやってはいけないことをやっている会社であると言えると思います。

インサイダー取引はまずいよね!

本当なら犯罪だよね!!
高藤丈也との関係は?ポンジスキーム?
このクラッシーライフジャパンの投資ファンドの運用に関しては、裏で高藤丈也が仕切っていると言う話です。
有名な実業家であると吹聴し、投資家を信用させて資金を集めているようです。
ただ集めた資金を本当に運用しているかどうかは定かではありません。
事実、クラッシーライフジャパンは金融取引業に登録していない、無登録業者と言われています。
なので、富裕層から集めた資金の中からリターンを払っていたんではないでしょうか?
いわゆるポンジスキームってやつですね。
今回、岡本友と連絡が取れなくなったという口コミを多数見ました。
クラッシーライフジャパンの手口がポンジスキームなのだとしたら、合点がいきますよね。
もし、そうであるならお金を持ち逃げしようとしている可能性が高いかもしれません。
まとめ
今回はクラッシーライフジャパンを取り上げて、見てきました。
色々検証した結果、当サイトとしてはクラッシーライフジャパンをオススメしません!
理由を簡単にまとめると、
・日本支店がレンタルオフィスであること
・インサイダー取引の可能性があること
・ポンジスキームの可能性があること
・現状、連絡が取れない投資家が出てきていること
などが挙げられます。
今回のクラッシーライフジャパンは本当に怪しい投資話でした。
インサイダー取引だったとしても、ポンジスキームだったとしても、どちらも悪質な行為です。
しかも現状では、投資のリターンも滞り、さらに連絡も付かないという被害者も出ています。
これは、もうお金を持って逃亡しようとしているとしか思えません。
今回のクラッシーライフジャパンに限らず、このような話は世間に溢れています。
高利率の配当が貰える、元本保証であるなどの旨い話で出資を募ってくる案件は、私の経験上はほぼクロです。
被害に遭う方を少しでも減らしたいので、こういう話には乗らないでくださいね!
今回は以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!