みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
今日は少し天気が悪いですね。
GWの天気も微妙そうなので、予定に困りますね・・・。
では、本日も副業検証をやっていきます。
目次
はじめに
さて、今回はクラファンアカデミーを取りあげていきます。
クラファンアカデミーは、クラウドファンディングで月商1000万円を目指すノウハウを教わる副業です。
素人でもリスクなく100%確実に稼げると謳っています。
はい、明らかに怪しいですよね。
これまでの経験上、「誰でも簡単に稼げる」副業なんて存在しませんでした。
今回の「素人でもリスクなく100%確実」なんて有り得ません。
どう考えても誇大広告の可能性が高いでしょう。
なので、クラファンアカデミーは稼げない可能性が高いと思います。
とは言え、何も調べもせずに稼げないと決めつけてはいけないので、内容を詳しく見ていきます。
特商法に基づく表記について
販売事業者 | 株式会社ナチュラルライン |
所在地 | 愛知県名古屋市西区名駅2-9-14 第15平松ビル |
運営責任者 | 小川和人 |
連絡先 | 052-756ー3031 |
販売価格帯 | 0円 |
クラファンアカデミーの特商法について調べてみました。
株式会社ナチュラルラインは、過去に当ブログでも取り上げたことがある「ガチラボ」という案件と同じ運営でした。
ガチラボはすでに悪質な案件であると判断しているので、今回のクラファンアカデミーに関しても不信感は拭えませんね。
安易に信用して登録するのは止めておいた方が良いと思います。
クラファンアカデミーを検証レビュー
クラファンアカデミーのビジネスモデルについて
それでは、クラファンアカデミーのビジネスモデルを詳しくみていきます。
ランディングページを読んでまとめると、
・月商1000万円を目指せる極秘ノウハウ
・素人でもノーリスクで確実に稼げる
・一撃数百万円の現金収入も可能
・月数十万円の安定した継続収入も可能
・小資金から始められる
といった感じです。
どうですかこれ?
良い事しか書いてなかったですね・・・。
本当にこんな事が可能ならば、皆が取り組むでしょうし、すごい話題になっているはずですよね。
実際には、そんな事起こっていないですからね。
また具体的に何をするのかも不明瞭なので、どう考えても誇大広告としか思えません。
このような状態にも関わらず登録を促してきている時点で、危険な案件である可能性が高いですね。
クラファンアカデミーに登録してみると
このままでは詳細が分からないので、実際に登録し検証していきます。
ランディングページから登録を進めていき、バナーをクリックします。
そして公式LINEの友達追加をすると、早速メッセージが届きます。
内容は以下の通りです。
内容を確認してみると、クラファンアカデミーの動画を視聴するように促されます。
動画を視聴しましたが、やはり「ガチラボ」と関係があることが分かりました。
動画には、「ガチラボ」の創業者の西勇輝が司会者として出演していましたからね。
これにより、クラファンアカデミーはガチラボの焼き直し案件と考えて間違いないと思います。
今回のクラファンアカデミーも、第2話、第3話と動画が続いていくようです。
消費者の購買意欲を高め、後々に高額バックエンドへと誘導することが考えられますね。
ガチラボ同様、危険な案件なのでクラファンアカデミーに参加することはオススメ出来ません。

クラファンアカデミーの口コミや評判は?
ここで気になるクラファンアカデミーの口コミを見ていきます。
クラファンアカデミーで検索してみましたが、実際に稼げたという口コミは見当たりませんでしたね。
一方で、
「稼げない」「詐欺まがいの手口」「無料を謳いながら高額バックエンドの可能性大」などと注意促しているサイトが多く見受けられました。
このように第三者の声から判断しても、クラファンアカデミーが危険な案件であることが分かると思います。
まとめ
今回はクラファンアカデミーを取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはクラファンアカデミーをオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・悪質案件ガチラボの焼き直し案件である
・悪質なプロダクトローンチの手法
・高額バックエンドの可能性大
・口コミや評判が悪い
などが挙げられます。
今回のクラファンアカデミーは、悪質な案件であるガチラボの焼き直し案件でした。
素人がクラファンを利用し、安定して稼ぐことは簡単ではありません。
最初は無料と謳っていますが、後々に高額バックエンドへと誘導してくることは間違いありません。
余計な金銭トラブルに巻き込まれる怖れがあるので、クラファンアカデミーには関わらないようにして下さい。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!