みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
今日は日中花粉の料がすごかったです・・。
鼻水とくしゃみで最悪でした。
どうやら薬は効いてないみたいです(汗)
なにかオススメの市販薬はありますか?教えてほしいです・・・。
はじめに
今回は【はじめての仮想通貨】を取り上げて行こうと思います。
はじめての仮想通貨は初心者向けの仮想通貨WEBマガジンを発行している案件です。
今なら期間限定で無料購読中とのこと。
LINE登録するだけでWEBマガジンを購読出来ると言うことで、手軽に登録してみようと考えている方も多いかと思います。
無料でWEBマガジンを配って、運営に何のメリットがあるの!?という疑問は残りますが、オファーの中身について詳しく見ていきたいと思います。
特商法に基づく表記について
今回のはじめての仮想通貨ですが、特商法に関する表記についての記載は一切ありませんでした。
これは問題ですね!
特商法とは消費者を守るために定められた法律です。
販売者は、販売者名・住所・電話番号などの情報を記載する義務があります。
それを怠っているということで、法律違反をしていることになりますね。

ダメですね・・・。これは信用出来ない案件ですね・・・。
何も記載がないと言うことは、全うな取引をする気がないでしょうし、いざとなったら逃げる気満々なのではないでしょうか・・・・。
これでは安心して取引は出来ませんよね。
過去にも、この記載がない案件を検証してきましたが、どれもロクな案件ではありませんでした。
今回のはじめての仮想通貨に関しても注意が必要だと思います。
はじめての仮想通貨を検証レビュー
はじめての仮想通貨の概要について
それでは、はじめての仮想通貨の概要を詳しく見ていきましょう。
このように初心者向けのやさしいWEBマガジンと言うことです。
これを見る限り、結構しっかりした教科書のようですね。
登録したら無料でこれを購読できるなら、良い勉強になるかもしれません。
こんな感じで無料購読の登録を促してきています。
やはりもっともらしい事を書いていますよね。
これだけ見ると、やはり登録する人は多いのかなと思ってしまいますね。
本当にWEBマガジンが貰えるのか、登録検証してみます。

ほんとにWEBマガジンを貰えるの!?
はじめての仮想通貨に登録すると
では、先ほどの画面から登録してみます。
登録すると何と、
・他のLINEアカウントへの登録
・別の仮想通貨オファーへの誘導
・テレグラムのオンライングループへの誘導
といった内容のメッセージが届きました・・・。
そして、いくら待てども無料のWEBマガジンは届きません・・・。
これではじめての仮想通貨の本当の目的が分かりましたね!
結局は、オプトインアフィリエイト目的の案件だったということです。
紹介報酬目的に一方的に副業オファーが送られてくるだけでした。
しかも過去に検証したことのある稼げないモノばかりでどうしようもありませんでしたよ。
【初心者向けのやさしい仮想通貨WEBマガジン】はどこへ行っちゃたんですかね(笑)
関わるだけ時間の無駄なので【はじめての仮想通貨】には登録しない方がいいでしょう。

結局オプトインアフィリエイトですか・・・。
まとめ
今回ははじめての仮想通貨を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてははじめての仮想通貨をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・特商法に関する記載が一切書かれていない
・無料の仮想通貨WEBマガジンはもらえない
・オプトインアフィリエイト目的の案件であること
・送られてきた案件に取り組んだところで稼げないこと
などが挙げられます。
今回のはじめての仮想通貨は、結局オプトインアフィリエイト目的のオファーでした。
くだらない副業オファーが送られてくるだけなので、相手にするだけ時間の無駄ですね。
はじめての仮想通貨には登録するのは止めておきましょう。
一体仮想通貨についてのWEBマガジンはどこへ行ったのでしょうか・・・。
何か陳腐過ぎて笑える案件でしたね。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!