みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
コロナのオミクロン株が世界では広がっているようですね。
日本ではまだ市中感染には至っていませんが、要注意ですよね。
では、本日も副業検証をやっていきます。
目次
はじめに
さて、今回は坂本よしたかのガチラボを取り上げたいと思います。
ガチラボは、クラウドファンディングでリスクなく半年以内に月収1000万円を目指せるという副業です。
初心者からでも問題なく取り組むことが出来るそうです。
はい、正直言ってかなり怪しいですよね。
そんなにウマイ話なんてないように思いますが・・・。
発起人の坂本よしたかもかなり評判の悪い人物のようですしね。
これまでの経験上、そもそも「誰でも簡単に稼げる」副業なんて存在しませんからね。
今回のガチラボも稼げない可能性がとても高いと思います。
とは言え、何も調べずに稼げないと決めつけてはいけないので、内容を詳しく見ていきます。
特商法に基づく表記について
販売業者:株式会社ナチュラルライン
責任者:小川和人
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-9-14第15平松ビル
電話番号:052-756-3031
ガチラボを検証レビュー
ガチラボのビジネスモデルについて
それでは、ガチラボのビジネスモデルを詳しくみていきます。
ランディングページを読んでまとめると、
・リスクなく半年で月商1000万円も可能
・全くの初心者でもOK
・一撃収入と継続収入を得られる
・テンプレ通りにクラウドファンディングを実践するだけ
と言った感じです。
確かに書かれていることが本当ならば魅力的だと思います。
でも、やはりそんなに上手い話なんて存在しません。
ガチラボは稼げると謳っていますが、ランディングページに書かれている事だけでは、一体具体的に何を実践するのかが分かりません。
また、半年以内に月商1000万円稼げると言う根拠も一切示されていませんからね。
これでは一方的に稼げると主張しているだけで、信憑性が全くありません。
このような状態にも関わらず登録を促してきている時点で、まともな案件とは言えないでしょう。
ガチラボを安易に信用してしまうのは危険だと思います。
ガチラボに登録してみると
さらにガチラボを深掘りしていくために、実際に登録し検証していきます。
ランディングページから登録を進めていくと、LINEアカウントを登録するように促されます。
登録すると、早速メッセージが届きました。
内容は「クラファン適正診断を受けてください」というものでした。
その診断内容の中身は、
・性別、年齢、職業
・どれくらい月収が上がれば満足か?(目標額を指定)
・インターネット物販の経験の有無
・拡販をするための広告費用に充てられるクレジットカード枠はあるか?
・広告を掛けた分だけ利益が3倍増えるとしたら広告費をいくら掛けるか?(初めは資金不要)
といった感じでした。
これらに回答すると、適正点数やメッセージが届きました。
その中には動画へのリンクが貼りつけられていました。
動画「クラウドファンディングの魅力」の内容は?
時間にして、35分ほどの動画でした。
坂本よしたかがクラウドファンディングについて説明したり、実践者たちが経験や感想を述べるといった内容でした。
クラウドファンディングのメリットをただひたすら話しているだけなので、あまり見る価値はないと思います。
このような動画って大体自分たちに都合が良い事ばかり述べて、都合の悪い事は隠す傾向がありますから信用してはいけません。
プロダクトローンチの可能性大!?
今回のガチラボはプロダクトローンチの可能性が高いですね。
実はガチラボのLINEにはメッセージや動画が定期的に送られてきます。
この手口は、複数回の魅力的なメッセージや動画で消費者をその気にさせて、商品の発売に合わせて一気に売り上げを上げる手法です。
今回のガチラボも資金ゼロから始められると謳っていますが、最終的には高額バックエンドへと誘導してくる可能性が高いと思いますね。
メッセージや動画の内容を鵜呑みにして、信じないようにしましょう。
坂本よしたかは要注意人物!
ガチラボの発起人の坂本よしたかは要注意人物です。
この坂本よしたかをネットで検索してみると、かなり評判が悪かったです。
過去に坂本よしたかが販売した商材について、49人もの被害者が集団訴訟を起こそうとしていたとのことです。
検索の結果からも「詐欺」「集団訴訟」といった危険なワードがかなり出て来ました。
このような人物が発起人の案件なんて、危険すぎるので絶対関わってはいけません。
ガチラボの口コミや評判は?
ここで気になるガチラボの口コミや評判を見ていきましょう。
ガチラボでネット検索してみると、
「稼げない」「詐欺まがいの手口」「高額バックエンドの可能性大」などと注意を促しているサイトが多く見受けられました。
このように第三者の声から判断しても、ガチラボが危険な案件であることが分かると思います。
まとめ
今回はガチラボを取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはガチラボをオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・坂本よしたかの評判がかなり悪い
・プロダクトローンチの可能性大
・LPや動画が虚偽、誇大広告である
・高額バックエンドの可能性大
などが挙げられます。
今回のガチラボは、資金ゼロから始められると謳いながら、誇大広告で興味を惹き、最終的には高額のバックエンドを購入させる手口の案件でした。
思ってもみない金銭トラブルに巻き込まれる可能性が高いので関わらない方が良いでしょう。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!