【限定】収入を50万円増やす方法!!

マイストア(My Store)は副業詐欺?怪しい副業物販の実態とは?口コミは?

マイストア(My Store)せどり・転売
マイストア(My Store)

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

今日は家に籠っているので、本日2回目の副業検証です。

では、やっていきます!

はじめに

さて、今回はマイストア(My Store)を取り上げていきます。

マイストア(My Store)は、スマホでオンラインショップを運営して稼いでいく副業です。

1日1分で、毎日5万円・毎月150万円の安定収入が得られると謳っています。

う~ん、やはり怪しいですよね・・・。

1日1分で毎月150万円て有り得ないと思うんですが。

これまで多くの案件を検証してきましたが、簡単に稼げる副業は存在しませんでした。

今回のマイストア(My Store)も同様な事を謳っているので、稼げない可能性が高いと思います。

とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので内容を詳しく見ていきましょう。

 

特商法に基づく表記について

マイストア(My Store)特商法

特商法について調べてみましたが、必須項目の運営会社名・電話番号などの記載がありませんでした。

特商法は消費者を守るための法律です。

記載がないと言うことは、法律に違反していることになります。

これでは、取引相手として信用出来ないと思いますね。

マイストア(My Store)を安易に信用するのは危険でしょう。

 

マイストア(My Store)を検証レビュー

マイストア(My Store)のビジネスモデルについて

それでは、マイストア(My Store)のビジネスモデルを詳しく見ていきましょう。

ランディングページを読んでまとめると、

・スマホでオンラインショップ運営
・1日1分で、1日平均5万円、毎月150万円稼げる
・完全無料でメンバー募集中
・専用のオンラインショップをプレゼント

と言った感じです。

自分専用の人気オンラインショップをプレゼントして貰えて、表示される商品一覧から並べたい商品を選ぶだけで毎月150万円稼げるとのこと。

う~ん、読めば読むほど怪しいですね・・・。

世の中には今たくさんのオンラインショップがありますからね。

そんな中で、簡単に毎月150万円の収入を得ることは難しいんじゃないかと思います。

先ほど調べた運営についての件も考えると、マイストア(My Store)の信憑性も低いと言わざるを得ないですね。

念のため本当に稼げるのかどうか、さらに深掘りしていく必要がありそうですね。

 

マイストア(My Store)に登録してみると

では、実際にマイストア(My Store)に登録し検証していきます。

ランディングページから登録を勧めていくと、公式LINEアカウントの登録を促されました。

マイストア(My Store)LINE登録

登録を済ませると早速メッセージが届きました。

その内容はコチラです。

マイストア(My Store)LINEメッセージ

メッセージ下部のボタンをクリックすると、

動画が掲載されたページへと移動しました。

マイストア(My Store)動画

この動画を観てみましたが、仕掛け人の東弘明がマイストア(My Store)について語っているという内容でした。

その動画の中で、

・お渡しするネット店舗は開店から閉店まで
行列の途切れることのない超人気店のオンライン版

・売れた後のお客さんとのやり取りや商品の
梱包・発送作業はメーカーの社員が全て対応

・初期費用ゼロでスタート可能
今回特別にネット店舗を無料でお渡し
稼いだお金は実際に受け取れるような準備も進めている

・まずは約10日間、無料でマイストア(My Store)を
実践できる期間を設け期間終了後、継続するためには
本格スタートするための手続きが必要

などと語られていました。

ここで気になったのは、「10日間無料期間が終了後、継続するには本格スタートの手続きが必要」という点です。

おそらく10日間終了後に本格スタートする際には高額のバックエンドが控えている可能性が高いですね。

実際に、無料期間の10日間の間にも購買意欲を煽るようなメッセージや動画が送られてきますから。

最初は完全無料と謳っていましたが、どうやら実際は虚偽のようですね。

もちろん登録したところで稼げる保証はありませんし、金銭トラブルに巻き込まれる恐れもあるので関わらない方が良いでしょう。

 

マイストア(My Store)の口コミや評判は?

ここで気になるマイストア(My Store)の口コミや評判を見ていきます。

マイストア(My Store)で検索をしてみると、

「稼げない」「高額バックエンドが控えている」「悪質な手口」などと注意を促しているサイトが多く見受けられました。

このように第三者の声から判断しても、マイストア(My Store)が危険な案件であることが分かると思います。

 

まとめ

今回はマイストア(My Store)を取り上げて検証していきました。

色々と調べてみた結果、当サイトとしてはマイストア(My Store)をオススメしません!

理由を簡潔にまとめると、

・特商法の記載が不十分
・虚偽、誇大広告を使用している
・高額バックエンドの可能性大
・口コミや評判が悪い

などが挙げられます。

今回のマイストア(My Store)は最初は完全無料を謳っていますが、最終的な本登録の際に高額な費用を請求される可能性が高い案件です。

虚偽や誇大広告も使用していますし、稼げる保証も全くないので関わらないようにしましょう。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました