みなさん、こんにちは。
年末のお忙しい時期、いかがお過ごしですか?
皆さんも忘年会とかはそろそろですかね?
私はあまり外では飲まなくなりました。
外で飲むのは忘年会や歓送迎会がある時くらいですね。
飲みすぎて、お互い年末に大失敗しないようにしましょうね。
はじめに
さて、今回は松田和也氏のカルテット・テクニック・アカデミーを取り上げたいと思います。
FXのスキャルピング取引の手法を学べる教材ですね。
スキャルピングは一般的に初心者には難しいとされていますが、内容はどうなんでしょうか?
価格は39,000円です。
特商法に基づく表記について
販売者:合同会社ジャスティーン
責任者:松田和也
住所:愛知県名古屋市天白区八事山128 BELISTA八事山
電話番号:050-5373-5087
メール: support@kazuya-fx.com
URL:https://kazuya-fx.com/tokusyo.html
カルテット・テクニック・アカデミーを検証レビュー
1回1回利益を積み上げても、ちょっとしたミスや躊躇でその利益を全て吹き飛ばしてしまうのがスキャルピングです。トレード回数が多くなりますので、スプレットもバカになりませんこの教材の良いところはあくまでマインドセットの部分になります。
マインドセットさへしっかりしておけば、トレードのストレスを軽減し、ミスや躊躇が激減するのは確かです。
マインドセットが如何にしっかりしていたとしても利益を残すことは出来ません。
Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー)の基本戦略は、
長期足(日足〜5分足)でトレンドの方向を確認しつつ(環境認識)、短期足(5分足や1分足)で逆張りで仕掛けていくというもの。上位足に対しては順張り、
下位足で逆張りで仕掛けるという超短期売買です。ベースロジックは、グランビルの法則(移動平均線)とエリオット波動、そしてサポレジラインです。
ロジックそのものは汎用性が高く、マルチタイムフレームを取り入れるなど、極めて王道といえます。https://fxinspect.com/archives/28531
ただ、この教材を購入したからといって勝てる保証はないです。
スキャルピングは、小さな利益を積み上げていくのでFX初心者には、
常にトレード画面に張り付いて取引をする必要もあるので、
知識をしっかりつけないと簡単に楽に稼げるものではないです。
https://mi-tata.com/%e6%9d%be%e7%94%b0%e5%92%8c%e4%b9%9f%e3%80%80%e3%82%ab%e3%83%ab%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%87%e3%83%9f%e3%83%bc/
まとめ
今回のカルテット・テクニック・アカデミーなんですが、割と評判の良い商材でした。
スキャルピング取引についてを動画を交えて、結構詳しく学べるツールになっているそうですね。
セールスページには1年間にわたる長期のフォワード実績も公開されており、年間7000万利益が出ていますね。
どこまでが本当かは分かりませんが、長期の実績を出しているのは評価はできますね。
ただ、稼げている人がいるからといって、全員が稼げるわけではありません。
スキャルピング取引は1回の取引の間隔が短く、利益も少ないので、稼ぐには何回もトレードする必要がありますし、判断も早くなければなりません。
これは初心者にとっては難しいですよね。
またパソコンの画面にも張り付いてい無しといけませんしね。
今回のカルテット・テクニック・アカデミーについて、稼げるか稼げないかは人を選ぶと言うことが出来ると思います。
すぐ結果を出すためには、ある程度FXに経験がある方が良いと思います。
また初心者はいきなり稼ぐと言うよりも、しっかり学ぶということにこの教材を使えば良いんではないかと思います。
今回は以上です、ありがとうございました!