【限定】収入を50万円増やす方法!!

キュービテック(QubitTech)は詐欺?稼げるの?

キュービテック(QubitTech)MLM
キュービテック(QubitTech)

皆さん、こんにちは。

週末ですが、いかがお過ごしでしょうか?

私は、今日朝からインフルエンザの予防接種に行ってきました。
結構各病院とも予約受付終了してたりして探すのに一苦労しました・・・。

まあ何とか無事に接種できたので良かったです。

はじめに

さて、今回はキュービテック(QubitTech)を取り上げてみたいと思います。

キュービテック(QubitTech)はヨーロッパで流行っているMLM案件で、現在は日本にも上陸したという話です。

なんとキュービテック(QubitTech)は月利25%の利回りがある仮想通貨の投資案件で、それを謳い文句にSNSなどで広く勧誘が行われています。

確かに月利25%の利回りってすごいですよね。

銀行にお金を預金していても、金利はほぼゼロのようなものですからね。
それと比較するととても魅力があるように思います。

ただ、これまでもいくつか仮想通貨×MLMの案件は検証したり、調べたりしましたが、どれも破綻したり利子が払われなくなったりと散々な結果に終わっています。

今回のキュービテック(QubitTech)に関しても注意が必要です。

とは言え、何も調べずに決めつけてはいけないので検証していきますね。

仮想通貨×MLMは危険なんだよね・・・。

キュービテック(QubitTech)の基本情報

運営会社:QubitTechCorporation

CEO:Greg Limon(グレッグ・リモン)

所在地:Harju maakond, Tallinn Kesklinna linnaosa, Roosikrantsi tn 2-1275, 10119

連絡先:SUPPORT@QUBITTECH.AI

URL:https://www.qubittech.ai/

 

キュービテック(QubitTech)を検証レビュー

キュービテック(QubitTech)のビジネスモデルは?

では、キュービテック(QubitTech)のビジネスモデルを見てみましょう。

キュービテック(QubitTech)は仮想通貨を預けておくと資産運用してくれるサービスです。

しかも、量子技術という名の最先端のテクノロジーを使って、全部自動で行っています。

そして顧客から募った資金をキュービテック(QubitTech)で運用します。
その対価として月利25%の配当を支払うといった仕組みですね。

実は量子技術ってGoogleやIBMもまだ研究段階なんですね。
そんな最先端の技術を使えばこんな高利回りも可能なんでしょうかね。

また、キュービテック(QubitTech)はMLM方式を使い規模を拡大してきています。

いわゆる紹介制度みたいなもので、紹介した人がキュービテック(QubitTech)に投資すれば紹介料が貰える仕組みですね。

投資家が他の人を紹介し、その人がまた他の人を紹介し・・・・。
どんどん大きくなってくるわけです。

もうネズミ講みたいですよね(笑)

以上がキュービテック(QubitTech)の大まかなビジネスモデルですね。

 

キュービテック(QubitTech)の問題点

①仮想通貨×MLM方式は危険!?

先ほども書きましたが、キュービテック(QubitTech)は仮想通貨案件でMLM方式を採用しています。

過去にもいくつか同じような案件がありましたが、ほぼ詐欺でした。

いつの間にか利子が払われなくなり、投資家から集めたお金を持ち逃げするパターンがほとんどです・・・。

代表的な例でいうと、プラストークンが挙げられます。
3000億円ものお金を集め、最終的には運営者は逃げてしまいました。

キュービテック(QubitTech)も同様のやり方なので注意が必要です。

同じような詐欺まがいの案件は多いよね。

②運営会社の拠点が怪しい!?

所在地を見ると、拠点はどうやらエストニアのようでした。

ただ、企業名を調べてみたんですがエストニアでは認可を受けていない可能性が高いです。

投資家からお金を集めて、運用するファンドは認可がないと運営してはいけませんからね。
この時点でかなり怪しいですし、ペーパーカンパニーの可能性が高いですね。

これでは詐欺を疑われても仕方ありません。

安心してお金を預けられる投資先とは言えませんね。

一体どこが本当の拠点なんだろうね・・・。

③法律を無視している!

実はMLM方式を採用する場合は多くの法律で規制されています。

MLMの場合は契約の前に概要が書かれた書面を交付する必要があります。

概要書面は特商法に定められていて、運営者の情報や商品の説明やリスクなどを記載しないといけません。

実際にキュービテック(QubitTech)の勧誘の場面では、その書類を交付していないそうです。

これは明らかに法律違反していますし、何かやましい事があることの裏返しではないでしょうか?

法律違反している所とは付き合いたくないよ。

④ポンジスキームの可能性!?

今回キュービテック(QubitTech)にはポンジスキームの可能性もあると考えています。

月利25%という高利回りを実現するためには、普通に考えてかなりリスクのある運用をしないといけません。

ということは、預かったお金を減らしてしまうこともあるわけですよ。

実際に調べると、どの仮想通貨に投資しているのか分かりませんでした。

もしかしたら実際には運用しておらず、集めた資金から利子を払っているのではないでしょうか?
いわゆる、ポンジスキームって手口です。

もちろん確定ではありませんが、キュービテック(QubitTech)に出資する場合は、その点について頭に入れておく必要があるでしょう。

確かにポンジスキームの可能性もあるよね。

まとめ

今回は、キュービテック(QubitTech)を取り上げて検証してきました。

色々と調べてみた結果、当サイトとしてはキュービテック(QubitTech)をオススメしません。

理由を簡潔にまとめると、

・仮想通貨×MLM方式を採用していること
・ポンジスキームの可能性があること
・運営拠点の実態がない可能性が高いこと
・日本国内の法律違反をしていること

などが挙げられます。

やはりキュービテック(QubitTech)は信用できない投資案件だと思います。

過去に全く良い話がない仮想通貨×MLM方式の案件ですからね。
今までの経験上、破綻してお金を持って逃げる可能性が大きいと思います。

また、運営拠点の実態や運用の実態がない可能性も高く不信感しかないですね。

確かに一見すると月利25%は魅力的ですが、よくよく調べると危険な点が多かったです。

わざわざリスクを冒して得体の知れない所に投資しなくても、身近にもっと良い投資案件はありますからね。

キュービテック(QubitTech)には関わらない方が良いでしょう。

今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

【限定】収入を50万円増やす方法

限定募集です!

収入を今より50万円増やす方法の紹介です。

信じて取り組めば必ず稼げる案件です。
元を取るまでは講師が徹底的にサポートします。

またしっかり学ぶことで、稼ぐ力が身に付きます。

本気で稼ぎたい方にとって最適の情報です。

LINE登録はこちらから
友だち追加

MLM
三冠王をフォローする
お金を稼ぐ方法とは!?
タイトルとURLをコピーしました