みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
今日は朝方は雨が降っていましたが、ようやく晴れてきました。
洗濯が出来そうで良かったです。
では、本日も副業検証をやっていきます。
目次
はじめに
さて、今回はRancers(ランサーズ)を取り上げて検証していきます。
Rancers(ランサーズ)は、スマホのみですべて完結する副業です。
放置するだけで、未経験者でも1日数分の作業で月収100万円目指せると謳っています。
はい、いかにもって感じで怪しいですよね・・・。
これまで多くの案件を検証してきましたが、「誰でも簡単に稼げる」と言った副業は存在しませんでした。
今回のRancers(ランサーズ)も同様なので、稼げない可能性が高いと思います。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので内容を詳しく見ていきましょう。

簡単に稼げる仕事なんてないですよね!
特商法に基づく表記について
特商法に関して調べてみましたが、一見するとしっかり記載されているように見えました。
ただ、合同会社エグゼについて調べてみましたが、法人登録されていませんでした。
さらに住所も調べてみましたが、どうやらレンタルオフィスを使っているようでしたね。
これらのことから、Rancers(ランサーズ)を安易に信用してしまうのは危険だと思うので注意が必要ですね。
Rancers(ランサーズ)を検証レビュー
Rancers(ランサーズ)のビジネスモデルについて
それではRancers(ランサーズ)のビジネスモデルを詳しく見ていきましょう。
ランディングページを読んでまとめると、
・資格や知識は不問で、未経験者でもOK
・スマホさえあればOK、作業は短時間で後は放置
・報酬発生までが早い
・通勤や面接は不要、完全在宅
・期間限定で登録無料
といった感じになります。
「作業は短時間、後は放置するだけで月収100万円」と謳っていますが、そんなこと本当に可能なんですかね・・。
しかも登録無料ですからね。
個人的にはそんなことは有り得ないと思いますけどね。
まず、具体的なビジネスモデルについても不明瞭ですし、どこからどのように収入を得るのかも分かりません。
さらに月収100万円稼げる根拠も一切示されていませんからね。
このような状態にも関わらず登録を促してきている時点で、まともな案件ではないと思います。
上手い話には裏があるのが世の中の常ですので、Rancers(ランサーズ)を安易に信用するのは危険ですね。
Rancers(ランサーズ)に登録すると
よりRancers(ランサーズ)を深掘りしていくために、実際に登録し検証していきます。
登録手順は上の通りですね。
今ならキャッシュバック30000円が付いているらしいです。
では、公式LINEに登録していきます。
登録を済ませると、早速メッセージが届きます。
まず年齢の選択を行い、さらに案内に従って進めていきます。
すると30000円のキャッシュバックがあるので登録をして欲しいといった旨のメッセージも届きました。
まずは無料アプリをダウンロードする必要があるみたいですね。
また「安心の3大特典パック」やサポートも付いているとのことです。
さらに、進めていきます。
すると、驚くべきことが分かりました。
なんと、Rancers(ランサーズ)は有料のシステムだと言うことが発覚しました。
ランディングページでは散々無料アプリと煽っていましたけど、それはウソと言うことになります。
明らかに虚偽・誇大広告だと言えるでしょう。
「最大30000円のキャッシュバック」があるから「15000円のアプリを購入しても大丈夫」と考える方もいるかもしれません。
しかし、そのキャッシュバックも実際には行われない可能性もあると思います。
そもそも、ここまで来てもRancers(ランサーズ)の詳細すら分からない状態ですからね。
何1つとして信用出来る点が見当たらないので、登録はしない方が良いでしょう。
Rancers(ランサーズ)の口コミや評判は?
ここで気になるRancers(ランサーズ)の口コミや評判を見ていきます。
Rancers(ランサーズ)で検索をしてみると、
「稼げない」「有料バックエンドがある」「虚偽、誇大広告である」などと注意を促しているさいとが多く見受けられました。
一方で、「実際に稼げた」という口コミは一切ありませんでした・・・。
このように第三者の声から判断しても、Rancers(ランサーズ)が危険な案件であることが分かると思います。
まとめ
今回はRancers(ランサーズ)を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはRancers(ランサーズ)をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・特商法の記載に怪しい部分がある
・具体的なビジネスモデルが不明
・無料と言いながら、有料システムの購入が必要
・口コミや評判が悪い
・虚偽。誇大広告の利用
などが挙げられます。
今回のRancers(ランサーズ)は無料を謳いながら、結局有料システムへと誘導する流れの案件でしたね。
そういったやり方自体が不誠実ですし、システムの詳細すら明かさず購入を促している点も看過できません。
さらなる高額のバックエンドが控えている可能性もあるので、Rancers(ランサーズ)への登録はオススメ出来ませんね。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!