みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
今日も日中は良い天気でした。
来週からは一段と寒くなるみたいですね。
ようやく冬本番と言ったところでしょうか。
風邪などひかぬよう気を付けていきましょう。
目次
はじめに
さて、今回は二宮瑛士のREALIZE(リアライズ) を取り上げたいと思います。
キャッチコピーは、
「毎週10万円がずっと手に入る」
と書かれています。
ランディングページを簡単に読んでみると、スマホに通知が届いたらログインしてタップするだけで稼げるとのことでした。
もうこれは完全に怪しいですよね?
ほぼ何もせずに毎週10万円稼げることなんてあるんですかね?
これまで多くのオファーを検証してきましたが、「誰でも簡単に大金を稼げる」と謳ったオファーは実際には稼げないオファーばかりでした。
今回のREALIZE(リアライズ) もこの謳い文句に思い切り当てはまるので稼げない可能性が高い案件だと思います。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、検証していきましょう。

「簡単に稼げる」と謳った案件は怪しいね。
特商法に基づく表記について
販売会社:合同会社T-STYLE
責任者:二宮瑛士
住所:大阪府大阪市住之江区中加賀屋3-11-17 アメニティ住之江2・202
電話番号:記載なし
メール:info@rialize00.biz
特商法に基づく表記を見てみましたが、必須項目である「電話番号」の記載がありませんでした。
特商法は消費者を守るための法律で、事業者名・責任者名・住所・電話番号などの必須項目は記載しなければならない決まりです。
これを怠っていると言うことは、法律に違反していることになります。
法律を守るつもりのない、このような業者は安心して取引できるような相手ではないでしょう。

これでは信用なんて出来ないよね。
REALIZE(リアライズ) を検証レビュー
REALIZE(リアライズ) のビジネスモデルについて
では、REALIZE(リアライズ) のビジネスモデルを詳しく見ていきましょう。
ランディングページを読んでまとめると、
・すばやく、楽しく、いつまでも
・毎週10万円稼ぐことができる
・スマホに通知が届いたらログインしてタップするだけ
・その日から使えて、今なら無料
・毎週10万円がいつまでも続く
といった感じですね。
REALIZE(リアライズ) は通知が来たらログインしてタップするだけで、毎週10万円、月収にすると40万円稼ぐことが出来る投資のアプリのようですね。
しかも今なら無料ということです。
これが本当なら、素晴らしいアプリですよね。
いつまでも安定した収入が得られるとので、生活に安心感が出ますよね。
ただ、私はやはりそんなに旨い話なんてないと思います。
今回は投資アプリと言うことなんですが、一体どこの市場に投資するのでしょうか?
そして、どうやって利益を出し収入が得られるのでしょうか?
具体的なビジネスモデルに関しては一切書かれていないんですね・・・。
また、毎週10万円稼げると謳っていますが、その根拠さえも書かれていません。
これではただ一方的に稼げると主張しているだけであって、とても信用できるような案件ではありません。
このように肝心な点を公開せずに、無料モニター参加へと誘導してきていることから考えても悪質なオファーである可能性が高いと思います。

内容が抽象的過ぎるんですよね・・・。
REALIZE(リアライズ) に登録すると
では、実際にREALIZE(リアライズ) に登録してみましょう。
メールアドレスを登録すると、メッセージが届きました。
無料モニターに参加するにはLINEアカウント登録と動画の視聴が必要とのことです。
動画を見てみましたが、結局はランディングページで書いていたことを喋っているだけでした。
正直、見る価値のない動画でしたね・・・。
後は、登録後4週間かけてメールやLINEで新しい情報を提供していくとのことです。
なんとなくですが、もう分かりましたね。
これから4週間かけて、有料のツール販売へと誘導していくことが濃厚ですね。
また無料モニターで使用してみましたが、システム自体も使い勝手が悪く、とても稼げるようなシステムではないと思いました。
関わってもろくなことはありませんので、手を出さない方が良いでしょう。

有料システムを売りつけるのが目的のようだね。
まとめ
今回は、REALIZE(リアライズ) を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはREALIZE(リアライズ) をオススメできません!
理由を簡潔にまとめると、
・特商法に基づく表記が不十分であること
・ランディングページが誇大広告であること
・具体的なビジネスモデルが不明であること
・システムの使い勝手が悪く稼げない可能性が高いこと
・有料で悪質なシステムを買わされる可能性があること
などが挙げられます。
今回のREALIZE(リアライズ) は魅力的な言葉が並んだランディングページや無料モニターで興味を惹き、最終的には有料のバックエンドへの誘導が目的の案件でした。
下手に関わってしまうと、多額の金銭を奪われたり、個人情報を搾取され悪用される可能性もあるので気を付けて下さい。
こういったオファーは無視して相手にしないようにするのが良いでしょう。
今回は以上です。
最期まで読んでいただきありがとうございました!