みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
ちょっと忙しくて、ブログの更新が滞っていました・・・。
本日からまた検証をやっていきます!
目次
はじめに
さて、今回はRISE PROJECT(ライズプロジェクト)を取り上げていきます。
RISE PROJECT(ライズプロジェクト)は、毎日1万円、毎月30万円、年間365万円の副収入が得られると言う資産運用アプリです。
作業としては通知が届いた時にタップするだけの簡単な作業でOKとのことです。
はい、明らかに怪しいですね。
スマホをタップするだけで毎日1万円稼げる仕事が存在するとは思えません。
これまで何百もの案件を検証してきましたが、そんな物は一つもなかったですからね。
そんなに簡単に稼げたら誰も苦労しませんよね。
よって今回のRISE PROJECT(ライズプロジェクト)も稼げない可能性が高いと思います。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので内容を詳しく見ていきます。
特商法に基づく表記について
運営会社 | アシスト合同会社 |
運営責任者 | 原崎貴大 |
所在地 | 東京都品川区西五反田2-9-7 ドルニ五反田407号 |
電話番号 | 070-2314-8700 |
メールアドレス | rise.support.01@gmail.com |
RISE PROJECT(ライズプロジェクト)の特商法について調べてみましたが、必須項目はしっかりと書かれていましたね。
ただ、1点気になる点を挙げるとすれば、連絡先がPHSと言うところですね。
つまり回線が1つということなので、トラブルなどで連絡が重なった時にほぼ連絡がつきませんよね・・・。
これでは最初からサポートする気がないと思われても仕方ないですよね。
RISE PROJECT(ライズプロジェクト)を検証レビュー
RISE PROJECT(ライズプロジェクト)の内容について
それでは、RISE PROJECT(ライズプロジェクト)の内容を詳しくみていきます。
ランディングページを読んでまとめると、
・毎日1万円、毎月30万円、年間365万円稼げる
・資産運用アプリ
・作業は通知が届いたときタップするのみ
・1000名に10万円プレゼント実施中
といった感じです。
確かに簡単な作業で毎日1万円稼げるのなら、魅力的なアプリだと思います。
しかし、明らかに情報量が少なすぎるのが問題です。
まず、RISE PROJECT(ライズプロジェクト)の投資対象が一体何なのか不明な点が問題です。
また、毎日1万円稼げると謳っていますが、その根拠が全く示されていません。
これではいくら稼げると言われても、信憑性がありませんよね。
こういう状態なのでRISE PROJECT(ライズプロジェクト)を安易に信用するのは危険だと思います。
RISE PROJECT(ライズプロジェクト)に登録してみると
このままでは詳細がいまいち分からないので、実際に登録して検証していきます。
まずはメールアドレスを登録し、次にLINE登録を行っていきます。
登録を済ませると早速メッセージが届き、動画視聴のページへと進みます。
動画を視聴してみましたが、内容的にはランディングページで書かれていることとほぼ同じでしたね・・・。
やはり「通知が届いたらタップをする」ことで稼げるようですが。
動画を最後まで視聴しても、投資対象の詳細については語られておらず、いまだ具体的なビジネス内容が不明なのは問題です。
添付した画像を良く見てみると、「マンチェスターC VS チェルシー」「アーセナル VS ユベントス」といったサッカーの対戦カードが見えます。
おそらくですが、RISE PROJECT(ライズプロジェクト)はブックメーカーの案件だと思われます。
対戦カードの両チームに倍率が設定されており、どちらが試合に勝つか予想してベットするという仕組みです。
賭けた方が勝てば、配当が貰えるわけです。
まあ、簡単に言うとRISE PROJECT(ライズプロジェクト)のビジネスモデルはギャンブルですよね。
どう考えてもこれで最低毎日1万円、年間365万円稼げるとは思えません。
当選のことながら予想が外れまくることも考えられますからね。
明らかな誇大広告でしょうね。
どう考えても安定して稼ぐことは無理なので、RISE PROJECT(ライズプロジェクト)をオススメすることは出来ませんね。
RISE PROJECT(ライズプロジェクト)の口コミや評判は?
ここで気になるRISE PROJECT(ライズプロジェクト)の口コミを見ていきます。
RISE PROJECT(ライズプロジェクト)で検索してみると、
「稼げない」「明らかな誇大広告」「所詮はギャンブル案件」などと注意を促しているサイトが多く見受けられました。
一方で、「実際に稼げた」という口コミは一切見当たりませんでした。
このように第三者の声から判断しても、RISE PROJECT(ライズプロジェクト)が危険な案件であることが分かると思います。
藤原茜はどんな人物?
RISE PROJECT(ライズプロジェクト)の開発者の藤原茜について調べてみました。
ランディングページには、上のようなプロフィールが掲載されていました。
書かれている事が本当ならば、凄い人のようですが・・・。
実際に、藤原茜で検索してみたところ、一切情報は出て来ませんでした。
このことからも、藤原茜はこの案件の為だけに作られた架空の人物と考えて間違いなさそうですね。
まとめ
今回は、RISE PROJECT(ライズプロジェクト)を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはRISE PROJECT(ライズプロジェクト)をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・詳細を明かさずに登録を促してくる
・結局はブックメーカー案件でギャンブル
・明らかな誇大広告
・稼げると言う根拠に乏しい
・口コミや評判が良くない
などが挙げられます。
今回のRISE PROJECT(ライズプロジェクト)は資産運用アプリと謳いながら、実際はブックメーカーの案件でした。
資産運用とは程遠く、簡単に言えばギャンブルで稼ぐものでした。
どう考えても最低毎日1万円稼げる案件ではないので、関わらない方が良いでしょう。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!