みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
相変わらずコロナが拡大していますね・・・。
出来る予防をしっかりやって、乗り切りたいところです。
では、本日も副業検証をやっていきます。
目次
はじめに
さて、今回はロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)を取り上げていきます。
ロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)は、ただ参加するだけで毎月30万円の配当収入が得られるというコミュニティです。
知識や経験なども一切必要なく、誰でも参加出来るとのことです。
本当にただ参加するだけで、毎月30万円もの配当が得られるのでしょうか?
そんなに簡単に稼げたら、誰も苦労しないと思いますけどね・・・。
これまでの副業検証の経験上、個人的には稼げない可能性が高いと思っています。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、内容を詳しく見ていきましょう。
特商法に基づく表記について
販売会社:ライフデザイン出版合同会社
責任者:記載なし
所在地:沖縄県那覇市若狭1-10-17 オーシャンパレス若狭203
電話番号:070‐4412‐7456
メール:info@royality-life.biz
特商法について調べてみましたが、必須項目である責任者名の記載がありませんでした。
また電話番号も携帯電話ですしね・・・。
また所在地の住所を調べてみると、1Kのアパートでした。
少し調べてみるだけで、心許ない点がいくつも出てきたので、ロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)を安易に信用するのは危険だと思います。
ロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)を検証レビュー
ロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)のビジネスモデルについて
それではロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)のビジネスモデルを詳しく見ていきましょう。
ランディングページを読んでまとめると、
・参加するだけで毎月30万円の配当収入が得られる
・老後2000万円問題を解決するためのコミュニティ
・知識、経験などは必要なし
・指定した会社から1つを選ぶだけ
・全く新しい稼ぎ方
といった感じです。
やはりどう考えても参加するだけで毎月30万円て有り得ないと思いませんか?
「指定した会社から1つを選ぶだけ」ってどういうことなんでしょう?
その具体的な会社名についても何1つ触れられていませんし、全体的に明らかに情報が抽象的過ぎますよね。
正直、具体的なビジネスモデルが不明で、さらには毎月30万円の根拠も不明なので危険な香りしかしませんね。
ロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)を安易に信用するのは危険と思います。
ロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)に登録してみると
ロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)を深掘りしていくために、実際に登録して検証していきます。
ランディングページからメールアドレスを入力しすすめると、コチラのページに飛びます。
そして次にLINE登録をするように促されます。
登録を済ませると、早速メッセージが届きます。
内容を確認してみると、ビデオカリキュラムが視聴できるとのことでした。
では、ビデオカリキュラムを視聴していきます。
ビデオカリキュラムの内容とは!?
内容を簡単にまとめると、
・最初に応援金500円だけ用意し、その応援金のお礼として会社から配当収入30万を受け取れる権利を得られる仕組み
・コロナで厳しい経営状況の会社を救済し、そのお礼として配当収入を受け取れる仕組み
・リストアップした会社はコロナの中においても「財務状況がピカピカ」の安全な会社ばかり
・参加費用は19,800円で永久サポートあり
といったところです。
最初は最低500円が応援金として必要を言っていましたが、結局最後には参加費用として19,800円必要と言っていました。
500円っていうのはウソということですよね。
また、コロナで苦しんでいる会社を救済する目的と謳っていたのに、リストアップした会社は「財務状況がピカピカ」の安全な会社とのこと。
そんなに良い財務状況の会社ならば、そもそも救済する必要なんてないと思いますけどね・・・。
動画を視聴したところ、言っていることに矛盾している点が多いので、あまり信用出来ないという印象です。
もちろん参加費用を払って参加したところで毎月30万円稼げる保証もありませんから注意が必要です。
そもそも応援金500円と参加費用19,800円で、企業が30万円の配当を払う事自体おかしいですからね。
普通に考えて参加者全員にそんな事してたら、大赤字ですからね・・。
返金やサービス継続の要件について
実は特商法に関する記載を見た時に、とても気になる点がありました。
実は、
「教えの通りに実践したにも関わらず1年間のうちで企業からの配当収入の受け取りが3回以下だった場合は返金対象となる」
といった記載があるんですね。
と言うことは、必ずしも毎月30万円受け取れるわけではないということです。
また、サポートについてですが、
サポート期間は2か月であり、3か月目以降はサービス対応外と書かれていました。
そして3か月目以降にサポートを受ける場合には、月額3980円掛かるとのことでした。
つまり参加費19800円と言っていたのに、月額料金が掛かるということですね。
またまた、矛盾点が見つかりましたね・・。
やはりロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)は明らかに怪しいので、安易に登録するのは止めておいた方が良いと思います。
ロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)の口コミや評判は?
ここで気になるロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)の口コミを見ていきましょう。
ロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)で検索してみましたが、実際に稼げたという口コミは見当たりませんでした。
一方で、「稼げない」「言っていることが矛盾だらけ」などと注意を促しているサイトが多く見受けられました。
まとめ
今回はロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・特商法の記載が不十分である
・結局月料金がかかる
・言っていることが矛盾だらけ
・口コミや評判が悪い
などが挙げられます。
今回のロイヤリティライフ(ROYALTY-LIFE)は言っていることが矛盾だらけ、結局月額料金が掛かる案件でした。
参加費用と月額料金を払って参加したところで、稼げる保証は全くないので関わらない方が良いでしょう。
下手に関わると金銭トラブルに巻き込まれる可能性が高いです。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!