みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
今日はあいにくの雨ですね・・・。
満開の桜も散ってしまいそうですね。
今日は1日自宅で過ごすので、いつものように副業案件を検証していきます!
目次
はじめに
さて、今回はSENGOKU SWAPを取り上げたいと思います。
SENGOKU SWAPは日本初のDEX(分散型取引所)として開発されたDeFiのプラットホームですね。
独自トークンである「NOBUNAGA(NBNG)」のICOが行われると言うことで、巷ではすこしずつ話題になってきているとのことです。
では、実際にICOに参加し稼ぐことが出来るのでしょうか?
また投資した場合どれ位稼げる見込みや、リスクがあるのでしょうか?
まだまだ出回っている情報は少ないとは思いますが、これから検証していきたいと思います。
SENGOKU SWAPの情報について
プラットホーム名:SENGOKU.SWAP.Finance(SSF)
ガバナンストークン:NOBNAGA(NBNG)
運営チーム:不明
連絡先:不明
URL:https://sengokuswap-finance.com/ssf-0331/
【最新】SENGOKU SWAPのNBNGトークン上場後の動き
SENGOKU SWAPの最新情報が入ってきました。
4月22日に戦国スワップのメインである「sengoku.swap.finance」というDEX取引所がスタートしました。
その後なんですが、NBNGトークンの価格がチャートのように一気に42円ほどに下落しました。
この原因がどうやら戦国スワップの運営が大量に売り払ったということにあるようです。
運営は他にも29種類のトークンを保有しているようなので、他のトークンの上場を考えている可能性もありますね。
ともあれ、やはり戦国スワップは信用出来ないという事実は変わらないようですね。
SENGOKU SWAPを検証レビュー
SENGOKU SWAPの概要について
SENGOKU SWAPは日本初のDEXとして開発されたDeFiプラットフォームです。
バイナンスという大手の取引所もPancake SwapというDEXを運営しています。
そういう事実もあるため、今年2021年にDeFiは仮想通貨業界を賑わせる存在の一つとして世界中で認識されています。
またSENGOKU SWAPは「NOBUNAGA(NBNG)」という独自トークンやイーサリアムを預けることによって利率に応じた報酬が受け取れるという側面も持ち合わせています。
さらに独自トークンの「NOBUNAGA(NBNG)」はERC-20トークンとして発行されます。
2021年の3月31日に開催されており、1NBNG=約50円にて購入出来きると言われております。
SENGOKU SWAPの参加方法
SENGOKU SWAPのICOに参加するためにはどうしたら良いのでしょうか?
参加するためにはSENGOKU SWAPの公式サイトにて事前申し込みを行う必要があります。
期限は2021年3月31日まででした。
登録には、名前・メールアドレス・ウォレットアドレスの入力が必須です。
登録後は送金先のアドレスが送られてきます。
送金は3月31日以降におこなう必要がありますね。
また実際に「NOBUNAGA(NBNG)」が発行されていることは確認できました。
今後の動きに注目していきたいと思います。
SENGOKU SWAPのサービスについて
SENGOKU SWAPにはマイニング報酬が受け取れるサービスがあります。
SENGOKU SWAP内に特定の通貨を預けることでその金額に応じた報酬を得ることが出来ます。
仕組みを図に表すと下のようになります。
マイニングしたい人は2つの通貨を預けます。
預けた仮想通貨はトレードに利用され、その分の手数料が報酬をしてもらえる感じでしょうか。
利率などは現時点では不明ですが、NOBUNAGA(NBNG)を保有しているのであれば利用して損はないサービスではないかと思います。
SENGOKU SWAPのリスクや問題点は?
運営会社が不明である
実はSENGOKU SWAPは運営会社の実態が掴めていません。
公式HPを調べてみても、一切記載がありませんでした。
これでは投資するに際しては不安ですよね。
大事なお金を投資する訳ですから、最低限運営会社の実態は把握しておく必要があると思います。
ランディングページが怪しい!
あくまで主観ですが・・・。
ラディングページのデザインがまさに情報商材!という感じなんですよね。
特に具体的な説明もありませんし、単純に派手にしているだけという印象です。
またホワイトページを読んでも、英語のみでいまいち分かりにくいですしね。
海外投資家の参入はない!?
DEXの利点と言えば海外の投資家まで幅広く利用できる点です。
しかし、色々と調べてみても海外向けのサイトが発見出来ませんでした。
全てが日本語で書かれた日本人向けのサイトばかりなんですよね。
海外投資家が参入してこないとなれば、価格の高騰はあまり期待できないと思います。
さらには先ほども書きましたが、運営会社の情報すら公開されていませんので、これでは海外投資家も参入を見送る可能性も出て来ますね。
まとめ
今回はSENGOKU SWAPについて取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはSENGOKU SWAPをオススメはしません!
理由を簡潔にまとめると、
・運営会社が公開されておらず不明である
・海外投資家の参入が無い怖れがある
・LPやホワイトペーパーに説得力がない
などが挙げられます。
やはりSENGOKU SWAPは運営が不明であるということが1番のポイントでしょうね。
私なら、さすがにどこのだれが運営しているか分からない所に投資は出来ません。
信用リスクがかなり高そうなので、それに納得した上で投資する必要がありますね。
最悪なくなってしまっても良い余裕資金で参加するのが良いでしょう。
SENGOKU SWAPに関しては今後動きが出てくると思いますので、その都度記事に追記していきたいと思います。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!