【限定】収入を50万円増やす方法!!

スマホBizは副業詐欺?本当に稼げる?口コミや評判は?

スマホBizオプトインアフィリエイト
スマホBiz

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

今日は大晦日ですね。

みなさん、良いお年をお迎えください。

では、今年ラストの副業検証をやっていきます。

はじめに

さて、今回はスマホBizを取り上げていきます。

スマホBizは、忙しい人でも短期間で稼げる高額報酬案件のみを厳選して紹介する副業紹介サイトです。

1日数分、自分の好きな時間に取り組むだけでも日給1万円以上も狙えるそうです。

はい、もう明らかに怪しいですね。

「副業紹介サイト」とあるので、恐らくオプトインアフィリエイト目的の案件の可能性が高いと思います。

「誰でも簡単に稼げる」というNGワードにも当てはまりますしね。

とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、内容を詳しく見ていきます。

オプトインアフィリエイトの可能性が高いね。

特商法に基づく表記について

今回のスマホBizですが、特商法に関する表記についての記載は一切ありませんでした。

これは問題ですね!

特商法とは消費者を守るために定められた法律です。

販売者は、販売者名・住所・電話番号などの情報を記載する義務があります。

それを怠っているということで、法律違反をしていることになりますね。

ダメですね・・・。これは信用出来ない案件ですね・・・。

何も記載がないと言うことは、全うな取引をする気がないでしょうし、いざとなったら逃げる気満々なのではないでしょうか・・・・。

これでは安心して取引は出来ませんよね。

過去にも、この記載がない案件を検証してきましたが、どれもロクな案件ではありませんでした。

今回のスマホBizに関しても注意が必要だと思います。

 

スマホBizを検証レビュー

スマホBizのビジネスモデルについて

スマホBiz内容

それではスマホBizのビジネスモデルを詳しく見ていきます。

ランディングページを読んでまとめると、

・必要なのはスマホのみ
・スキルは一切必要なし
・高額報酬案件のみ紹介
・1日数分で日給1万円以上稼げる

といった感じです。

確かに書かれていることが本当ならば、魅力的ですけどね・・・。

具体的にやる作業についても少し言及されていました。

スマホBiz仕組み

検索や動画視聴、イイね!などがいつもスマホでやっていることが収入になるとのことです。

しかし、具体的にどのような案件を紹介してもらえるのか、一切分からないんですよね。

これって結構危険だと思います。

登録したのは良いものの、実際には稼げない案件を紹介される可能性もありますからね。

スマホBizを安易に信用するのは危険だと思います。

 

スマホBizに登録してみると

スマホBizをさらに深掘りするために、実際に登録し検証していきます。

まずはランディングページから登録を進めていき、公式LINEを登録します。

スマホBiz公式LINE

登録を済ませると、早速メッセージが届きます。

内容は以下の通りです。

スマホBizLINEメッセージ

内容を確認すると、

毎月30万円の副収入を得るために、初心者でも簡単に出来る「3つの副業情報」が送られてくるので必ずすべて登録するように言われます。

その3つの副業は、

・働かない稼ぎ方
・マネラック
・お財布倶楽部

でした。

これらの副業案件を調べてみましたが、すべてとても稼げるような案件ではありませんでした。

そして、この後もスマホBizの公式LINEからは、別の複数の副業情報が送られてくるようになります。

このことから、今回のスマホBizはオプトインアフィリエイト目的であることが分かりました。

これは、紹介報酬目的に稼げもしない副業情報を送り付けてくるだけの手口です。

登録したところで稼げる訳もありませんし、儲かるのは運営だけです。

はっきり言って時間と労力の無駄なので、スマホBizには関わらない方が良いでしょう。

 

スマホBizの口コミや評判は?

スマホBiz口コミ評判

ランディングページにはこのようなレビューが掲載されています。

まあ、こんなのは運営のさじ加減でどうにもなりますからね。

信憑性はないと思います。

実際にスマホBizで検索してみると、

「稼げない」「悪質なオプトインアフィリエイト」「詐欺まがいの手口」などと注意を促しているサイトが多く見受けられました。

このように第三者の声から判断しても、スマホBizが危険な案件であることが分かると思います。

 

まとめ

今回はスマホBizを取り上げて検証してきました。

色々と調べてみた結果、当サイトとしてはスマホBizをオススメしません!

理由を簡潔にまとめると、

・特商法に関する記載がない
・具体的な案件や稼げる根拠がないまま登録を促してくる
・オプトインアフィリエイト目的
・口コミや評判が悪い

などが挙げられます。

今回のスマホBizは悪質なオプトインアフィリエイト目的の案件でした。

このブログでも同様の案件をたくさん検証してきました。

どれもパターンは同じなので、騙されないように注意してくださいね。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました