みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
コチラは今日は曇り空です。
来週あたりからは梅雨らしい天気になるようで、洗濯物に悩まされそうです(笑)
では、本日も副業検証をやっていきます!
目次
はじめに
さて、今回はスマートビジネス(SmartBusiness)を取り上げたいと思います。
スマートビジネス(SmartBusiness)とはスマホさえあればいつでもどこでも稼ぐことが出来て、1日1時間の作業でOKという副業です。
登録し担当者からLINEでレクチャーを受けることで稼げるようになるそうです。
知識、経験、スキルも不要とのこと。
ここまで見ただけで勘の良い人にはお分かりだと思いますが・・・。
このブログでも散々書きましたが、「誰でも簡単に稼げる」といった類の案件はほぼ間違いなく稼げません。
スマートビジネス(SmartBusiness)ももれなく該当しているので、稼げない可能性が高いと思います。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、中身を詳しく見ていきます。

誰でも簡単に稼げる仕事はありません!
特商法に基づく表記について
今回のスマートビジネス(SmartBusiness)ですが、特商法に関する表記についての記載は一切ありませんでした。
これは問題ですね!
特商法とは消費者を守るために定められた法律です。
販売者は、販売者名・住所・電話番号などの情報を記載する義務があります。
それを怠っているということで、法律違反をしていることになりますね。

ダメですね・・・。これは信用出来ない案件ですね・・・。
何も記載がないと言うことは、全うな取引をする気がないでしょうし、いざとなったら逃げる気満々なのではないでしょうか・・・・。
これでは安心して取引は出来ませんよね。
過去にも、この記載がない案件を検証してきましたが、どれもロクな案件ではありませんでした。
今回のスマートビジネス(SmartBusiness)に関しても注意が必要だと思います。
スマートビジネス(SmartBusiness)を検証レビュー
スマートビジネス(SmartBusiness)のビジネスモデルについて
それでは、スマートビジネス(SmartBusiness)のビジネスモデルを詳しく見ていきましょう。
ランディングページを読んでまとめると、
・1日1時間、スマホさえあればOK
・時間と場所は問わない
・知識、経験、スキルは不要
・個別レクチャーを受けて稼ぐ
・月6万円~37万円稼ぐ
といった感じになります。
確かに無料レクチャーを受けて取り組むだけで、月に6万円~37万円稼げるのなら魅力的な副業だと思います。
時間場所、知識や経験も問わず、スマホさえあれば良いので取り組みやすい点も魅力ですね。
ただ、こんなに旨い話は存在しません!
やはり大きな問題があります。
まず、レクチャーと言っていますが具体的にどんな事に取り組むのでしょうか?
どこからどのように収入を得るのでしょうか?
これらの大事なことが一切不明なんですね。
また月6万円~37万円の根拠についても一切示されていません。
「稼げる」と言っているのにも関わらず、具体的な情報が全くありません。
このような状態なのに、やたらと登録を促してきていますからね。
まともな案件ではないことがお分かりだと思います。
スマートビジネス(SmartBusiness)を安易に信用して関わるのは危険だと思います。

結局、何をして稼ぐの!?
スマートビジネス(SmartBusiness)に登録検証してみると
このままでは情報不足過ぎるので、さらに深堀するべく実際に登録検証を行っていきます。
ランディングページから進み、LINEアカウントを登録します。
こちらのアカウントですね。
アカウント名は「こうき」です。
インスタやLINEでは「いかにも稼いでます!」的な投稿や画像が見られますが、これも怪しいですよね。
いくらでも偽造なんて出来ますし、顧客の興味を惹くための手口の可能性が高いでしょう。
そして、アカウント登録をし、アンケートに答えた後から他の複数の副業を紹介されます。
これでスマートビジネス(SmartBusiness)の目的がはっきりしましたね。
結局はオプトインアフィリエイト目的の案件ということでした。
紹介報酬目的にひたすら副業案件を紹介してくるだけなので、こちらにはメリットはありません。
仮にそれらの案件に取り組んだところで稼げないのは目に見えてますしね。
関わるだけ時間と労力の無駄なので相手にいないようにしましょう。
スマートビジネス(SmartBusiness)の口コミや評判は?
ここで、気になるスマートビジネス(SmartBusiness)の口コミや評判を確認してみましょう。
検索を掛けてみると、やはり良くない評判や口コミが並んでいましたね。
「単なるオプトインアフィリエイト!」「怪しい案件を送ってくる」「何一つとして稼げない」などと注意を促しているサイトも多く存在しました。
このように第三者の声からしても、スマートビジネス(SmartBusiness)は危険な案件だと言えるでしょう。
まとめ
今回はスマートビジネス(SmartBusiness)を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはスマートビジネス(SmartBusiness)をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・特商法に関する記載が一切ない
・具体的なビジネスモデルが不明
・稼げる根拠がない
・オプトインアフィリエイト目的の案件である
・口コミや評判が悪い
あどが挙げられます。
今回のスマートビジネス(SmartBusiness)はオプトインアフィリエイト目的の案件でした。
紹介報酬目的に稼げない案件を紹介してくるだけです。
誇大広告気味のランディングページに騙されて登録しないようにしましょう。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!