みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
クリスマス終わり、いよいよお正月ムードになってきましたね。
今日から少しずつ家の掃除をしていきましょうかね・・・。
では、本日も副業検証をやっていきます。
目次
はじめに
さて、今回は適職スマホビジネスを取り上げていきます。
適職スマホビジネスは、30秒ほどの適職アンケートに答えると自分に合った副業を紹介してくれる副業紹介サイトです。
初心者でも月収100万円稼げたり、スキマ時間を有効活用して稼ぐことが出来る副業を紹介してくれるそうです。
今回もなかなか怪しい案件ですよね。
まずこれまでの経験上、「誰でも簡単に稼げる」副業は存在しません。
楽して稼げることなんて有り得ませんからね。
今回の適職スマホビジネスもそのスタンスなので、稼げない可能性が高いと思います。
とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、内容を詳しく見ていきます。

楽して稼げる副業なんてないですからね!
特商法に基づく表記について
販売事業者:株式会社PROGRESS
責任者:新川卓也
所在地:神奈川県川崎市中原区丸子通1-665
電話番号:044‐400‐1869 0120‐63‐7916
メール:suitablejob-smp@pro-net.biz
記載内容については問題はありませんでした。
ただ返金やクーリングオフは出来ないと書かれていたので注意が必要ですね。
適職スマホビジネスを検証レビュー
適職スマホビジネスのビジネスモデルについて
それでは、適職スマホビジネスのビジネスモデルを具体的に見ていきましょう。
ランディングページを読んでまとめると、
・30秒ほどのアンケートの答えるだけ
・自分にピッタリの副業を紹介
・諸経費が0円で月収100万円も目指せる
・経験や年齢は不問
・スキマ時間を有効活用
といった感じです。
後は期間限定で20万円のお祝い金キャンペーン中です。
確かに本当にアンケートに答えるだけで自分に合った副業が紹介してもらえるのなら魅力的かも知れません、
しかし、今回の適職スマホビジネスでは具体的にどんな副業を紹介しているのか一切説明がありません。
紹介してもらえた案件が実は詐欺まがいの案件でした・・・、では困りますし、不安ですよね。
このような状態でも登録を促してきているので、まともな案件ではないのかなと思います。
どちらにしても適職スマホビジネスを安易に信用するのは危険でしょう。
適職スマホビジネスに登録してみると
適職スマホビジネスをさらに深掘りしていくために、実際に登録し検証していきます。
まずはランディングページにあるように10個の質問に答えていきます。
答え終わるとLINEに診断結果が届きます。
登録を済ませると早速メッセージが届きます。
内容を簡単に説明すると、
「完全放置で1日MAX25,954円稼げる副業を紹介します」
といった事が書かれていました。
この段階では具体的なビジネスモデルについては不明です。
そして、それはすぐに紹介してもらえる事はありませんでしたね。
この後、数日間にわたってオススメ副業に関するメッセージが届きます。
そして数日後にようやく紹介という流れでした。
アプリッチという副業とは!?
ようやく紹介された副業はコチラの「アプリッチ」という副業でした。
ダウンロードするだけでほったらかしで2年間で400万円超も可能という、とんでもないアプリです。
このアプリッチに関しても調べてみましたが、具体的なビジネスモデルも不明でした。
また稼げたと謳っていますが、その根拠も一切示されていませんでしたね。
このような副業案件は要注意です。
あたかも稼げるような誇大広告を使い、無料でダウンロードをさせ、後からシステム利用料などで高額な請求をしてくる可能性が高いです。
もちろんその分稼げれば良いんですが、その保証はどこにもありませんからね。
こういった案件には一切関わらない方が良いでしょう。
適職スマホビジネスの口コミや評判は?
ここで気になる適職スマホビジネスの口コミを見ていきます。
適職スマホビジネスで検索すると、
「稼げない」「怪しい副業を案内される」「詐欺まがいの手口」などと注意を促しているサイトが多く見受けられました。
一方で、実際に稼げたという口コミは見当たりませんでした。
このように第三者の声から判断しても、適職スマホビジネスは危険な案件であることが分かると思います。
まとめ
今回は適職スマホビジネスを取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしては適職スマホビジネスをオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・怪しいアプリッチという副業を紹介してくる
・具体的なビジネスモデルや実績の根拠が不明
・高額バックエンドの可能性あり
・誇大広告の利用
・口コミや評判が悪い
などが挙げられます。
今回の適職スマホビジネスは、怪しい副業「アプリッチ」を紹介し、誇大広告で使い登録させ、高額バックエンドへと誘導する手口の案件でした。
登録したところで稼げないばかりか、金銭トラブルに巻き込まれる怖れすらあります。
適職スマホビジネスには関わらない方が良いでしょう。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!