【限定】収入を50万円増やす方法!!

トレードの匠 田主和央は詐欺?稼げる?口コミや評判は?

トレードの匠FX・株・仮想通貨
トレードの匠

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

何やらコロナウイルスの変異型が現れたみたいですね。
まだ、日本には入ってきていないみたいですが。

感染力も相当あるみたいなので心配ですね・・・。

引き続き自分達に出来る予防をしっかりしていきましょう。

はじめに

さて、今回は田主和央トレードの匠を取り上げたいと思います。

キャッチコピーは、

「0円からお金を増やす♪資産がどんどン増えていく♪」

と書かれています。

ランディングページを簡単に読んでみると、トレードの匠はスマホで操作し毎月1万円~200万円狙える全く新しいトレードシステムとのことです。

しかも今なら、システム利用料と初期費用が0円で始められるそうです。

う~ん、これも結構怪しそうな案件ですよね・・・。

何かの投資なのに元手0円からスタート出来て、こんなに稼げるって何か裏がありそうですよ。

これまでにもトレードシステムに関するオファーを検証したことがありますが、実際稼げるモノはありませんでした。

トレード自体がデモトレードであったり、出金が出来ないなどの詐欺まがいの案件が多かったです。

そういった経験上、今回のトレードの匠もちょっと怪しいんじゃないかと思っています。

とは言え、何も調べもせずに決めつけてはいけないので、検証していきましょう。

いまいち信用出来ないんだよね・・。

特商法に基づく表記について

販売者:株式会社ロコモーション

責任者:田主和央

住所:記載なし

電話番号:記載なし

特商法に関する記載について見てみましたが、必須項目である住所と電話番号の記載がありませんでした。

特商法は消費者を守るための法律です。

事業所名、責任者名、住所、電話番号は必須項目であり、記載しなければなりません!

これを怠っているということは、法律に違反していることになります。

平気で法律に違反する業者と言っても良いでしょう。

これでは取引相手として、信用なんて出来るはずがありませんよね。

私としては、もうこの時点でアウトと判断します。

必須項目を書いていないのはダメだよ!

トレードの匠を検証レビュー

トレードの匠のビジネスモデルについて

それでは、トレードの匠のビジネスモデルについて詳しく見ていきましょう。

ランディングページを読んでまとめると、

・多くの方の悩み、不安を解消するために生まれた
・毎月1万円~200万円狙えるシステム
・5Gを駆使した全く新しいトレードシステム
・操作は簡単。スマホでOK
・システム利用料、初期費用無料
・期間限定でいきなり10万からスタート

といった感じです。

最高で200万円狙えるトレードシステムが無料で利用できて、さらには初期費用として10万円入金された状態からスタート出来るのは魅力的ですね。

ただ、気になるところは結構あります。

例えば、一体何に投資するトレードシステムなのでしょうか?

システムの具体的な情報は一切公開されていないんですね。

また、最高200万円狙えるそうですが、システムの実績の数字や根拠も一切書かれていません。

これでは一方的に稼げると主張しているだけであって、このオファーやシステムの信憑性もあまりないですよね。

その割にはやたらと登録を促してきますからね。

怪しいとしか言いようがありません。

具体的な情報がない案件は危険だよね。

 

トレードの匠に登録してみると

ここで実際にトレードの匠に登録してみましょう。

LINEアカウント名は、「トレードの匠」です。

送られてきたメッセージを見ると、初期費用をさらに+10万円してくれるそうです。

ただ、システムを利用するためにはメールアドレスの登録が必要でした。

そしてメールアドレスを登録してみると、

システムのURLやパスワードが送られてきました。

実際にシステムにログインすると確かに20万円入っています。

ただ、ここで出金を選択すると、不可能でした・・・。

運営の主張によると出金は今後案内するので、今はトレードをたくさんして下さいとのことでした・・・。

どうやらトレードをすると元の資金が増え、その後に出金申請すると口座情報などの個人情報を要求してくるとのことでした。

トレードについてもデモトレードであり、重要な個人情報を搾取することが目的のオファーの可能性が高いですね。

目先の架空のお金に目がくらんで、個人情報を渡してしまうと、流用されたり悪用されたりと危険な目に遭いかねません。

極めて悪質で危険なオファーなので関わらないようにしましょう。

まとめ

今回はトレードの匠を取り上げて検証してきました。

色々と調べてみた結果、当サイトとしてはトレードの匠をオススメ出来ません!

理由を簡潔にまとめると、

・特商法に関する記載が不十分であること
・具体的なビジネスモデルや稼げる根拠が書かれていないこと
・トレードがデモトレードの可能性が高いこと
・口座情報などの重要な個人情報が搾取されてしまうこと

などが挙げられます。

今回のトレードの匠は、ランディングページやデモトレードなどを通じて、個人情報を搾取しようとする悪質な案件でした。

そもそもデモトレードなので、実際に出金することは出来ません。

出金をダシに使い、口座情報などの個人情報を要求してきます。

こういった話に乗ってしまうと個人情報を流用されたり、悪用されたりして危険な目に合ってしまう怖れがあります。

怪しい第三者に個人情報を渡すのは危険ですので、絶対にしないでくださいね。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました