みなさん、こんにちは。
10月に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今週末にかけて台風がやってくるみたいですね・・・。
今週末は運動会なので天気が心配です。
運動会もコロナの影響で短縮されていますし、何とか出来たら良いんですけどね。
目次
はじめに
さて、今回は桐生亜紀のUNION(ユニオン)を取り上げたいと思います。
キャッチコピーとして、
「毎日10万円を、当たり前に、シンプルにそして完全自動で実現する」
と書かれています。
何かの投資の自動売買ツールなのでしょうかね。
それにしても、毎日10万円を当たり前にって、結構とんでもない数字ですよね?
月収300万円ですからね。
それを簡単に自動で稼げるというのは、もうハナから怪しい臭いしかしませんけどね・・・。
今のコロナ禍において、副業には注目が集まってします。
事実、様々な副業案件が世の中には出回っています。
その一方では、ネットビジネス初心者を騙すような悪質な案件もたくさんあります。
特に、誰でも簡単に○○万円稼げるといった類の案件は注意が必要です。
果たして、今回のUNION(ユニオン)は稼げる案件なのでしょうか?
それでは検証していきましょう!
特商法に基づく表記について
特商法について確認すると、電話番号の記載がありませんでした。
特商法は消費者を守るための法律です。
事業者は、事業者名・責任者名・住所・電話番号などの必須項目を記載しないといけません。
これをしていないと言うことは、法律に違反していることになります。
よって、安心して取引出来る相手ではないということになりますね。
これまで多くのオファーを検証してきましたが、特商法に関する記載が不十分な案件の中に良い案件はありませんでした。

ここの記入が不十分だと、信用出来ないね。
UNION(ユニオン)を検証レビュー
UNION(ユニオン)のビジネスモデルは?稼げる?
では、UNION(ユニオン)のビジネスモデルを見ていきましょう。
ランディングページを読んでまとめてみると
・タップすら必要ない完全自動のスマホ投資アプリ
・毎月10万円入金
・抜群の安定性、堅実性、即金性
・3つの投資ジャンルを融合させた世界初の結合型投資システム
と、書かれています。
つまりUNION(ユニオン)は、誰でもダウンロードをするだけで、毎月安定して10万円稼げるとんでもないアプリと言うことですね。
ただ投資アプリとは言っても、何に投資するのか、そしてどうして安定して10万円稼げると言い切れるのか、詳しいところは公開されていないので分かりません。

結局何に投資するか全く分からないよね。
また実績に関しては、アプリの使用画像やデータなども掲載されていますが、これもどこまで信用出来るか分かりませんよね?
画像に関しても結果ばかりの物なので、どのような経緯で稼いでいるかなどは一切分かりません。
そもそも画像なんていくらでも偽造出来ますからね。
というわけで実績に関しても信憑性が低いと言わざるをえません。

実績の信憑性も低いよね。

画像だけでは稼げる証拠にはならないよね。
UNION(ユニオン)の口コミは?
ここで気になる、UNION(ユニオン)の口コミを調べてみました。
良い口コミはほとんどありませんでしたね・・・。
あれだけ稼げると言っているのに、良い口コミがないってどういうことなんでしょうね・・・。
つまり、実際は稼げていないということの証明なのではないでしょうか。
UNION(ユニオン) は詐欺の可能性は低いが、稼げる可能性も低いです。稼げるという根拠がなく実績もありません。「投資案件」ということはわかりましたが詳しい内容がわかりません。「毎日10万円当たり前に」というのも誇大広告のように思えます。また、「ツールを買わされた」ともありましたので有料商材の販売の可能性もあります。
このような口コミもありました。
どうやら、高額なバックエンドへの勧誘がある可能性が高いようですね・・・。

高額バックエンドの可能性も出てきたわけか・・。
個人情報流出の可能性あり!?
UNION(ユニオン)なんですが、実は個人情報が第三者に無断で提供される可能性があります。
以下はUNION(ユニオン)のプライバシーポリシーの1部を抜粋したものです。
個人情報の委託 弊社は事業運営上、業務の全部又は一部の個人情報の処理を外部に委託することがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などにより個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
簡単に言うと、「私たちが選んだ第三者にあなたの個人情報を提供します。」ということですよね。
名前、住所、電話番号などが見知らぬ第三者のてに渡ってしまう可能性がとても高いです。
こんな所まで細かく読む人ってあまりいないんですよね。
そういうのを狙って、書いているんだと思います。
これで、悪質な個人情報売買業者である可能性も出て来ましたね。

これはとても困るよね・・・。
まとめ
今回は、UNION(ユニオン)を取り上げて検証してきました。
色々と調べてみた結果、当サイトとしてはUNION(ユニオン)をオススメしません!
理由を簡潔にまとめると、
・ランディングページが誇大広告の可能性があること
・良くない口コミが多いこと
・個人情報が第三者に提供される可能性が高いこと
・高額なバックエンドへの誘導があること
・具体的なビジネスモデルが不明で、実績の信憑性も低いこと
などが挙げられます。
やはり今回のUNION(ユニオン)は信用できない案件でした。
明らかな誇大広告で、消費者の興味を惹き、個人情報を得たり高額バックエンドに誘導するのが目的の案件ですね。
稼げる人もいるのかもしれませんが、登録し参加するには少々リスクが大きいようですね。
今回のオファーはスルーしておくのが良いでしょう!
今回は以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!